離婚問題に強い弁護士を探す
朝日新聞社運営の離婚情報ポータルサイト

まちだ駒津法律事務所

東京都 町田市
女性弁護士在籍 電話相談可 オンライン面談可

対応出来る主な事案

不倫・浮気・不貞行為 離婚・不倫の慰謝料請求 財産分与 親権・親権争い 養育費 DV・暴力 モラハラ 離婚手続き 男女問題 熟年離婚 離婚・不倫の慰謝料減額交渉 離婚調停

所在地

〒194-0013 東京都町田市原町田1-1-3 ハイストーンビル303

対応エリア

東京都

お問合せはこちらから

050-5448-6978

電話で問合せ
現在営業中

【受付時間】09:00〜18:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

最終更新日:2025年02月18日

【町田駅徒歩6分】多岐にわたる離婚問題を、依頼者様のお気持ちに寄り添って解決へと導きます

まちだ駒津法律事務所は、JR「町田駅」徒歩1分・小田急電鉄「町田駅」徒歩5分の位置にある法律事務所です。平日の9時から18時までご相談をお受けしております。初回のご相談は30分間無料にて承っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

キッズスペースもあり、お子様連れのご相談も安心です。

離婚に関する問題は、非常に多岐にわたります。法律上の離婚原因が存在するのかどうか、子どもの親権はどのように決めるのか、夫婦の財産をどのように分けるか、婚姻費用や養育費についてどう取り決めるかなど、多くの課題があります。後悔のないように、それぞれの問題について適切な解決策を見つけることが重要です。

当事務所では、依頼者様のご心情に寄り添い、丁寧にお話をお伺いしたうえで、依頼者様にとって望ましい解決策を一緒に模索し、その実現を目指してサポートいたします。離婚問題にお悩みの方は、ぜひ当事務所にご相談ください。

〈まちだ駒津法律事務所の特徴〉

▼離婚問題に幅広くご対応|離婚カウンセラーの資格を持ったスタッフも在籍

当事務所では、弁護士とスタッフが協働して、離婚や男女間の問題に関する幅広い相談にご対応いたします。離婚カウンセラーの資格を持つスタッフも在籍しており、依頼者様が本当に求める解決策をご一緒に模索し、的確なアドバイスとサポートを行います。

依頼者様のご心情に寄り添い、望ましい結果を追求することを大切にしております。離婚や男女間の問題にお悩みの方は、ぜひ一度当事務所にご相談ください。

▼初回相談30分無料|どんなことでもお気軽にご相談ください

離婚や男女間の問題に関する初回のご相談は、30分まで無料にて承ります。

無料相談をご利用の場合でも、必ず依頼しなければならないわけではありません。正式に依頼しないとしても、弁護士のアドバイスは参考になるものと思います。ご自身が抱えている問題に対して、どのような法的解決が可能なのか、ご自身の主張が通る可能性はどのくらいあるのかなどについて、弁護士の意見を聞きたい方はぜひお気軽にご相談ください。

▼「離婚すべきかどうか決めかねている」という方のためにも、適切な選択ができるようにお手伝いいたします

当事務所では、離婚するかどうかを考えている段階でのご相談も歓迎しております。離婚後の生活設計や、それを実現するための離婚条件の決め方などについて、具体的な視点でアドバイスを行い、依頼者様が適切に判断できるようお手伝いします。

また、法的な観点からだけでなく、感情面や社会的な側面も考慮したサポートを行い、依頼者様が安心して前に進めるようご配慮いたします。どんな小さな疑問でも、ご遠慮なく弁護士にお話しください。

▼不動産の財産分与に確かなノウハウ|不動産業者や隣接士業との連携が充実

当事務所は、不動産の財産分与について豊かな経験とノウハウを蓄積しております。不動産業者や司法書士・税理士などの隣接士業とも連携し、不動産の財産分与を総合的にサポートいたします。

不動産の売却や登記手続き、税務上のアドバイスなどについてもワンストップでのご対応が可能です。不動産の財産分与についてお悩みの方は、お早めに当事務所へご相談ください。

〈離婚問題に対する取り組み方〉

▼離婚調停を万全にサポート|依頼者様の言い分を適切な形で伝えます

離婚を成立させるためには、まず夫婦間の協議(交渉)からスタートし、もし合意に至らない場合は家庭裁判所に離婚調停を申し立てることになります。離婚調停では、調停委員が仲介役となり、当事者間の意見や主張を調整したうえで合意形成を促します。

離婚調停において、ご希望に沿った解決を得るためには、ご自身の主張を調停委員にしっかり伝えることが重要です。しかし、調停委員は合意形成を優先しがちで、場合によっては自分にとって不利な離婚条件への同意を求められることもあります。その結果、納得できないまま調停の合意をしてしまい、後悔することも少なくありません。

このような事態を避けるため、当事務所の弁護士が離婚調停の代理人としてしっかりとサポートいたします。万が一調停委員が不当な誘導をしてきても、弁護士が法的な根拠に基づいて反論し、依頼者様の権利を守ります。離婚調停への対応にお悩みの方は、ぜひ当事務所にお任せください。

▼公正な財産分与を実現するため、共有財産を徹底的に調査いたします

適正な内容で財産分与を行うためには、婚姻中に取得した共有財産を漏れなく把握することが大切です。しかし、配偶者が財産を隠しているなどの理由で、共有財産の把握がスムーズに進まないケースもよくあります。

当事務所は、相手方が財産を開示しない場合でも、アクセスできる資料を基に徹底的な調査を行い、漏れのない共有財産の把握に努めます。公正な形で財産分与を行いたい方や、配偶者から財産の開示を受けられずにお困りの方は、速やかに当事務所へご相談ください。

▼親権・面会交流についてはお子さまの思いや養育環境を考慮し、適切な解決策をご検討いたします

お子さまがいる夫婦が離婚する場合、親権や面会交流の方法を適切に取り決めることが大切です。当事務所は、親権を希望する、面会交流の機会の確保を重視するなどのご要望に対して真摯に向き合い、それを実現できるように全力でサポートいたします。

特に大切なのは、お子さまの気持ちや養育環境をしっかりと考慮することです。依頼者様とじっくりお話をしたうえで、お子さまにとってよりよい環境が整えられるように尽力いたします。親権争いや面会交流についてお悩みの方は、ぜひ一度当事務所へご相談ください。

〈弁護士からのアドバイス〉

▼離婚を見据えた別居を考え始めたら、できる限り早めに弁護士へご相談ください

離婚を考え始めた方は、できるだけ早めに弁護士へ相談することをお勧めします。

特に、別居を検討している段階であれば、弁護士の助言を受けることが非常に有益となります。別居のタイミングや、金銭的な条件に関する交渉を有利に進めるための注意点などについて、豊かな知見に基づくアドバイスを受けることができるからです。

配偶者と別居すると、離婚手続きに必要な資料等の確保が難しくなるケースがあります。例えば、離婚に伴って財産分与を行う場合、共有財産を把握するために必要な資料を確保しなければなりません。不倫が原因で慰謝料を請求する場合も、不倫の事実を示す証拠の確保が非常に重要となります。養育費を請求する際には、配偶者の年収などに関する資料が必要です。

別居してしまうと、これらの資料や証拠を集めることが困難になるおそれがあります。そのため、配偶者と同居している段階から、離婚手続きに向けた準備について当事務所にご相談ください。

〈弁護士からメッセージ〉

離婚という大きな問題に直面した際、多くの方が今後の人生設計について悩んでしまいます。当事務所は、単に離婚問題そのものを解決するだけでなく、その後の生活や人生設計に至るまで、依頼者様とご一緒に考えて参ります。

法律的なサポートを通じて、明るい未来を切り開くお手伝いをすることが、私たちの使命です。依頼者様が前向きに新たな一歩を踏み出せるように、弁護士とスタッフが心から寄り添いサポートいたします。どのようなご相談に対しても親身になってご対応いたしますので、どうぞお気軽に当事務所へご連絡ください。

所属弁護士
駒津 彩果 (こまつ あやか)
所属弁護士会
東京弁護士会(NO.49366)
弁護士登録年
2013年
学歴・経歴
日本大学法学部 / 一橋大学法科大学院
小池 亜希子 (こいけ あきこ)
所属弁護士会
東京弁護士会(NO.50192)
弁護士登録年
2013年
学歴・経歴
慶應義塾大学法学部 / 中央大学法科大学院
佐々木 奈美子 (ささき なみこ)
所属弁護士会
東京弁護士会(NO.51818)
弁護士登録年
2014年
学歴・経歴
明治学院大学法学部 / 中央大学法科大学院
料金
相談料
初回30分まで無料、以降30分毎5,500円(税込)
着手金
●調停、交渉 33万円~(税込) ●訴訟 44万円~(税込) ●慰謝料請求(交渉) 17万5,000円~(請求額による)(税込) ●慰謝料請求(訴訟) 33万円~(請求額による)(税込)
報酬金
●調停、交渉 33万円~(税込) ●訴訟 44万円~(税込) ●慰謝料請求(交渉) 認容額の17.6%以下(税込) ●慰謝料請求(訴訟) 認容額の17.6%以下(税込)
書面作成手数料
5万5,000円~11万円/1通
個人顧問料
月額1万1,000円
アクセス

事務所概要

事務所名

まちだ駒津法律事務所

代表

駒津 彩果

所在地

〒194-0013 東京都町田市原町田1-1-3 ハイストーンビル303

大きな地図を見る

アクセス

JR・小田急電鉄「町田駅」徒歩6分

電話番号

050-5448-6978

受付時間

平日9:00~18:00

定休日

土曜・日曜・祝日

対応エリア

東京都

お問合せはこちらから

050-5448-6978

電話で問合せ
現在営業中

【受付時間】09:00〜18:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

最終更新日:2025年02月18日

近くで相談できる弁護士事務所お近くの弁護士に相談する
弁護士法人 リブラ共同法律事務所 吉祥寺駅前オフィス
【吉祥寺駅徒歩2分】一人一人に合った離婚の解決策を弁護士がご提案します
東京都 武蔵野市
ネクスパート法律事務所 東京オフィス
【東京駅徒歩3分】攻めの弁護で依頼者の利益を優先に
東京都 中央区
弁護士リブラ共同法律事務所 立川駅前オフィス
【立川駅徒歩5分】実績ある弁護士が様々なケースの離婚問題に親身に寄り添います
東京都 立川市
なごみ法律事務所
【八丁堀駅徒歩3分】なごやかな生活に戻れるよう、弁護士がお手伝いします
東京都 中央区
050-5448-6978電話で問合せ
現在営業中

【受付時間】09:00〜18:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ
朝日新聞社が運営する「離婚のカタチ」は、離婚の悩みに寄り添うポータルサイトです。
「踏み出す一歩 未来の選択」をコンセプトに、 離婚で悩む人を一人でも減らしたい。
そんな思いで弁護士やカウンセラーら離婚問題に取り組む専門家が集まりました。
離婚の手続きについての正確な情報と、離婚の悩みの解決に取り組む弁護士を検索できるサービスであなたをサポートします。
新しい未来に向けて一歩踏み出してみませんか。