離婚問題に強い弁護士を探す
朝日新聞社運営の離婚情報ポータルサイト

東京都武蔵野市の離婚問題に強い弁護士事務所 一覧

東京都武蔵野市の離婚問題に強い弁護士事務所 一覧です。各地域で問題別に強い弁護士事務所を一覧で見ることが出来ます。離婚トラブルやお悩みを抱えている方は一度近隣の弁護士に相談してみましょう。

東京都武蔵野市にある離婚問題対応可能な弁護士事務所

【吉祥寺駅徒歩2分】一人一人に合った離婚の解決策を弁護士がご提案します

弁護士法人 リブラ共同法律事務所 吉祥寺駅前オフィス

初回相談無料
19時以降TEL可 土日祝の相談OK オンライン面談可

弁護士法人リブラ共同法律事務所 吉祥寺駅前オフィスは、JRや京王電鉄の「吉祥寺駅」から徒歩2分の便利な場所にあります。毎日9時から20時までご相談をお受けしており、初回相談は50分まで無料です。 当事務所には複数の弁護士が在籍し、これまでに様々なケースの離婚問題に対応して参りました。依頼者様に寄り添い丁寧なヒアリングをし、不公平な離婚とならないよう全力でサポートいたします。どうぞお気軽にご相談くだ ...続きを読む

お問合わせはこちらから

050-5448-7024

電話で問合せ

【受付時間】09:00〜20:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

東京都武蔵野市近隣エリア・全国オンライン対応可で離婚問題対応可能な弁護士事務所

【四谷三丁目駅徒歩2分】元銀行員として培った交渉力と知見を活かし、離婚問題を納得の解決へと導きます

弁護士法人ステラ

初回相談無料
19時以降TEL可 土日祝の相談OK 電話相談可 オンライン面談可

弁護士法人ステラは、東京メトロ「四谷三丁目駅」から徒歩2分の位置にある法律事務所です。平日・土日祝日を問わず、24時間お電話をお受けしておりますので、離婚についてお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。 離婚・内縁関係の解消・婚約破棄・不倫などの男女間の問題は、感情的な対立が生じやすく、当事者だけでは解決が難しいことが多いです。 特に離婚については、親権・財産分与・慰謝料・養育費・面会交流・年金分 ...続きを読む

お問合せはこちらから

050-5448-6436

電話で問合せ
現在営業中

【受付時間】00:00〜23:59

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

【新宿御苑前駅徒歩1分】一人一人の希望に沿って離婚問題を解決

菅野法律事務所

初回相談無料
19時以降TEL可 土日祝の相談OK オンライン面談可

菅野法律事務所は東京メトロ「新宿御苑前駅」から徒歩1分、東京都交通局「新宿三丁目駅」から徒歩6分にある法律事務所です。平日は9時30分から21時00分、土日祝日は10時00分から18時00分までご相談を受け付けています。 菅野法律事務所では、依頼者様に寄り添ったリーガルサービスを大切にしています。ご夫婦間のトラブル・離婚問題・配偶者の不倫などの男女問題を得意とし、依頼者様が安心できる解決案をご提案 ...続きを読む

お問合わせはこちらから

050-5448-7043

電話で問合せ

【受付時間】09:30〜21:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

【淀屋橋駅徒歩10分】女性弁護士が代表を務める弊所が、依頼者様の気持ちに寄り添って解決方法を提案します

ブランシュ法律事務所

全国対応 初回相談無料
19時以降TEL可 土日祝の相談OK 女性弁護士在籍 来所不要 電話相談可 オンライン面談可

ブランシュ法律事務所は、女性弁護士が代表を務める大阪市北区の法律事務所です。当事務所が大切にしている理念は、依頼者様に寄り添い、できる限り同じ気持ちになって解決策を検討することです。 特に、センシティブな問題を含み、精神的に傷ついている方からのご相談が多い離婚問題については、法律論ばかりを持ち出すことが、かえって依頼者様を追い詰める結果になりかねません。 そのため当事務所では、まずは依頼者様の思い ...続きを読む

お問合わせはこちらから

050-5448-6457

電話で問合せ

【受付時間】10:00〜22:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

【有楽町駅徒歩1分】お悩みとご希望をお伺いし、慰謝料請求や離婚問題を円滑に解決いたします

弁護士法人プロテクトスタンス 東京事務所

全国対応 初回相談無料
19時以降TEL可 土日祝の相談OK 女性弁護士在籍 来所不要 電話相談可 オンライン面談可

弁護士法人プロテクトスタンス 東京事務所は、JR・東京メトロ「有楽町駅」から徒歩1分の位置にある法律事務所です。平日は9時から21時まで、土日祝日も9時から19時までご相談を受け付けております。メールでのお問い合わせは24時間いつでも受け付けておりますので、お気軽にご利用ください。 離婚や不倫問題は、感情的な対立が絡みやすく、当事者同士の話し合いだけで解決するのが非常に難しい分野です。怒りや悲しみ ...続きを読む

お問合せはこちらから

050-5448-6966

電話で問合せ

【受付時間】09:00〜21:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

【東京駅徒歩3分】攻めの弁護で依頼者の利益を優先に

ネクスパート法律事務所 東京オフィス

全国対応 初回相談無料
19時以降TEL可 土日祝の相談OK 女性弁護士在籍 電話相談可 オンライン面談可

事務所は、JR東京駅から徒歩約3分、銀座線日本橋駅から徒歩約2分、東西線大手町駅から徒歩約2分という便利な立地に位置しています。離婚問題に詳しい弁護士が在籍し、依頼者様の利益を優先に考えた弁護を提供しています。 営業時間は平日の午前9時から午後9時まで、事前のご予約で土日祝日のご相談にも対応可能です。初回相談無料の料金設定が特徴で、依頼者様の生活を見据えた納得のいく解決方法をご提案します。 〈ネク ...続きを読む

お問合わせはこちらから

050-5448-6985

電話で問合せ

【受付時間】09:00〜21:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

【関内駅徒歩4分】離婚に関するお悩みに寄り添い、複数弁護士と事務員がチーム体制でサポートいたします

弁護士法人なかま法律事務所

全国対応 初回相談無料
女性弁護士在籍 来所不要 LINEでの予約可 オンライン面談可

弁護士法人なかま法律事務所は、JR・横浜市営地下鉄「関内駅」から徒歩4分の位置にある法律事務所です。平日の10時から18時までご相談を承っております。事前にご連絡をいただけましたら、土日祝日にもご対応できる場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。 当事務所は2015年の開業当初から、多くの離婚事件にご対応して参りました。弁護士と事務員のいずれも離婚事件の事務処理に精通しており、どなたで ...続きを読む

お問合せはこちらから

050-5448-6445

電話で問合せ

【受付時間】10:00〜18:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

東京都武蔵野市所在・近隣の弁護士事務所

三鷹武蔵野法律事務所

柳原法律事務所

吉祥寺本町法律事務所

清水法律事務所

中村法律事務所

くにたち法律事務所

武蔵野法律事務所

武蔵境法律事務所

向和法律事務所

武蔵野けやき法律事務所

アイリス法律事務所

けやき綜合法律事務所

ことのは総合法律事務所

髙村法律事務所

小金井ひまわり法律事務所

髙井・村山法律事務所

アクセス総合法律事務所

飯田橋法律事務所

大久保奉文法律事務所

弁護士法人みずほ中央法律事務所 東京事務所

西東京いこい法律事務所

三雲崇正法律事務所

トア法律事務所

武蔵野市で離婚問題を弁護士に相談する

離婚を考える際、話し合いが問題なく進み当事者同士が納得できる条件がまとまれば、必ずしも弁護士に相談する必要はありません。しかし、相手との話合いができない・しづらい場合や、財産分与や養育費などの条件面で折り合いがつかない場合は、弁護士を頼ることで法的知識にもとづいた交渉を冷静に進めることができ、離婚成立までの時間の短縮や精神的な負担の軽減につながりやすくなります。武蔵野市には、離婚案件を取り扱う弁護士事務所や離婚の相談を受け付けている各種相談窓口が多数存在します。弁護士事務所のなかには初回無料で対応してくれるところもあるので、まずは情報収集をしてみましょう。

武蔵野市の特徴と離婚の相談ができる弁護士事務所

武蔵野市は東京都のほぼ中央部、区部と多摩エリアが接する場所にあり、新宿から西に約12キロメートルに位置しています。2025年1月1日現在の住民基本台帳による人口は148,034人(男性70,910人・女性77,124人)です。武蔵野市内にはJR中央・総武線、京王井の頭線、西武多摩川線、東京メトロ東西線が乗り入れています。JR中央線快速を使えば、新宿から市内のJR吉祥寺駅まで乗り換えなしで約15分というアクセスの良さにより、多くのひとの通勤・通学を支えています。

武蔵野市内には、JR中央線の吉祥寺・三鷹・武蔵境の3駅があります。吉祥寺駅周辺は商店街や商業施設など繁華街が広がる商業エリア、三鷹駅の北には市役所や行政機関、市民文化会館が集積する文化・行政エリア、そして図書館や複数の大学がある武蔵境駅は文教エリアと、それぞれに特色のある圏域が構成されています。また、市内には「都立井の頭恩寵公園」や「市立吉祥寺西公園」、「市立グリーンパーク緑地」、「市立境冒険遊び場公園」など、豊かな自然と触れ合い体を動かせる施設が多くあり、市民の憩いの場となっています。そのほかにも、樹齢100年を超える約120本のけやきが並び、東京都の「新東京百景」や環境省の「残したい日本の音風景100選」にも指定された「成蹊学園のけやき並木」や、約200本の桜が開花時には花のトンネルを成す市役所前の桜並木など、東京都下にありながら四季を感じられるまちとして人気を集めています。

令和7年1月1日現在、武蔵野市の住民基本台帳による人口148,034人のうち0から19歳の人口が23,040人、 20から64歳までが91,358人と65歳以上の人口33,636人を大きく上回る結果となっています。高齢化率は22.7%で、全国平均の29%から見るとかなり低い数値であることが特徴です。

若いファミリー世代が離婚を考える際、持ち家の住宅ローンを含む財産分与、未成年の子どもの親権や養育費などでトラブルになりやすいです。当事者だけでは解決できないようであれば、法の専門家である弁護士に相談することをおすすめします。武蔵野市は特にJR吉祥寺駅周辺に弁護士事務所が集まっており、なかには離婚案件に強い事務所もあります。離婚はプライバシーにかかわる問題であるため、安心して話ができる弁護士を選ぶことが大切です。初回の相談は無料で対応している事務所もあるので、情報を集めて自分に合う事務所を選びましょう。

武蔵野市の離婚の弁護士相談窓口

武蔵野市で離婚手続きや離婚問題に関して弁護士に相談したい場合、弁護士事務所のほか、弁護士会が運営する法律相談センターや法テラスを利用することもできます。ただし、法テラスには収入や所得による制限などがあるため、利用を検討する場合はウェブサイトを確認したり、あらかじめ問い合わせたりしておくとよいでしょう。

武蔵野市にお住まいの方が利用しやすい法律相談センター

東京都の3つの弁護士会(東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会)が運営する「法律相談センター」では、離婚に関する相談を受け付けています。市内にはセンターはないものの、武蔵野市にお住まいの方は新宿、立川、八王子の窓口が利用しやすいでしょう。「新宿総合法律相談センター」は月曜日から土曜日の9時30分から16時30分、「立川法律相談センター」と「八王子法律相談センター」は月曜日から土曜日の9時30分から12時・13時から16時30分まで受付をしています。まずはこうした窓口で相談してみるのも一つの方法です。

名称

所在地

連絡先

料金

新宿総合法律相談センター

東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 東京都健康プラザハイジア8階

03-6205-9531

相談料金5,500円(税込)/ 30分 延長15分につき2,750円(税込) 

立川法律相談センター

東京都立川市緑町7-1 立飛ビル8号館2階

042-548-7790

相談料金5,500円(税込)/ 30分 延長15分につき2,750円(税込) 

八王子法律相談センター

東京都八王子市明神町4-2-10 京王八王子駅前ビル8階

042-645-4540

相談料金5,500円(税込)/ 30分 延長15分につき2,750円(税込) 

武蔵野市にお住まいの方が利用しやすい法テラス

法テラス(日本司法支援センター)は、法的トラブルに悩む人が専門家へアクセスしやすくなるようにと国が設立した総合案内所です。借金などの金銭トラブル、相続や成年後見、労働問題、離婚・DV、賃貸借契約など、あらゆる法的な困りごとに対応し、適切な相談窓口を案内してくれます。加えて、経済的に困難がある方は、法テラスの無料法律相談や弁護士費用の立て替え制度を利用することができます。制度を使うためには資産等に一定の条件がありますので、詳細はウェブサイトでご確認ください。

また法テラスにはサポートダイヤルがあります。現在お困りの法律問題に対し、電話口のオペレーターが適切な情報や自治体など公的機関の各種相談窓口を紹介してくれます。サポートダイヤルの利用件数は令和6年3月末の段階で600万件を突破するなど、多くの相談が寄せられています。離婚を検討しているが何をしたらいいのか分からない、という方はまずはオペレーターに相談してみるとよいでしょう。

名称

電話

営業時間

法テラスサポートダイヤル

0570-078374

平日9:00~21:00、土曜日9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)

名称

所在地

連絡先

法テラス東京

東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル13F

0570-078301

法テラス多摩

東京都立川市曙町2-8-18 東京建物ファーレ立川ビル5F

0570-078305

法テラス八王子

東京都八王子市明神町4-7-14 八王子ONビル4F

0570-078307

武蔵野市のひとり親家庭を対象とした相談窓口

武蔵野市ではひとり親家庭のための相談窓口を設けています。母子・父子自立支援員が対応してくれる相談をはじめ、市が行っている法律相談・女性法律相談では離婚や養育費に関して専門家に相談することができます。詳しくは武蔵野市のホームページで確認しましょう。また東京都では、離婚前後の親権、婚姻費用、慰謝料、財産分与、養育費、親子交流などに関し、弁護士による法律相談を委託機関にて行っています。武蔵野市にお住まいの方は、立川市にある「東京都ひとり親家庭支援センターはあと多摩」が利用しやすいでしょう。利用を検討する際は、対象者や申し込み方法を東京都のウェブサイトなどでご確認ください。

名称

所在地

連絡先

武蔵野市 子ども家庭部 子ども子育て支援課子ども家庭支援センター ひとり親支援担当

東京都武蔵野市緑町2-2-28

0422-60-1850

東京都ひとり親家庭支援センターはあと多摩

東京都立川市曙町2-8-30 立川わかぐさビル4階

042-506-1182

武蔵野市で離婚の手続きを進めるには

離婚手続きを進めるには、まず離婚に伴う条件について話し合う必要があります。当事者間で条件について合意できたら、次に「離婚協議書」を作成します。離婚協議書には協議して決めた内容を記載します。合意内容を公証役場で公正証書化しておくと、あとあとのトラブルを避けることができておすすめです。その後「離婚届」を役所に提出することで離婚が成立します。もし話し合いがうまく進まず協議離婚が不成立となった場合は、裁判所が関与する離婚調停や離婚裁判での離婚をめざすことになります。

武蔵野市を管轄する家庭裁判所

家庭裁判所は離婚調停や離婚に関わる審判・裁判に対応しています。武蔵野市は東京家庭裁判所立川支部の管轄です。「配偶者が離婚条件に合意してくれない」「相手が離婚を拒否しており話し合いができない」など、夫婦間の話し合いでは解決がみられない場合、家庭裁判所への調停申し立てを検討することになります。調停を申し立てる窓口は「家事訟廷事件係」で、申立手数料として収入印紙1,200円と申立書、3カ月以内に発行された夫婦の戸籍謄本(全部事項証明書)などの書類が必要となります。詳細についてはウェブサイトで確認してみるとよいでしょう。

名称

所在地

連絡先

アクセス

東京家庭裁判所 立川支部

東京都立川市緑町10-4

042-845-0317

多摩都市モノレール「高松駅」徒歩5分

武蔵野市の行政の窓口

市役所では「離婚届」のほか、「離婚の際に称していた氏を称する届」「入籍届」「住民票の世帯分離」といった届出や、国民年金や国民健康保険、児童手当などの手続きを行うことができます。「離婚届」を提出したことでさまざまな手続きが派生しますので、忘れずに行いましょう。武蔵野市では、「市役所市民課窓口」「吉祥寺市政センター」「中央市政センター」「武蔵境市政センター」で手続きができます。いずれも平日8時30分から17時まで受け付けているほか、中央市政センターのみ、毎月第2・第4日曜日の9時から16時まで開庁しています。なお、中央市政センターは月・水・金曜日の17時から20時に夜間の受付も行っていますが、戸籍届出に関しては預かりのみの対応となるので注意しましょう。

名称

所在地

連絡先

アクセス

武蔵野市役所

東京都武蔵野市緑町2-2-28

0422-51-5131(代表)

JR中央総武線線三鷹駅徒歩約25分、 JR三鷹駅(北口[1]番のりば) 北裏、武蔵関駅、田無橋場ゆき、『武蔵野市役所前』下車、 JR吉祥寺駅(北口[1]番のりば) 向台町五丁目、ヴィーガーデン西東京ゆき、『武蔵野営業所』下車徒歩8分 (北口[2]番のりば) 、 柳沢駅(緑町二丁目経由)、武蔵野営業所ゆき、『武蔵野営業所』下車徒歩8分、 JR武蔵境駅(北口[3]番のりば) 三鷹駅ゆき(武蔵野大学経由)、『武蔵野営業所』下車徒歩8分 ほか

吉祥寺市政センター

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館2階

0422-22-1821

JR中央・総武線、京王井の頭線吉祥寺駅北口徒歩5分

中央市政センター

東京都武蔵野市中町1-2-8

0422-56-3800

JR中央線・総武線三鷹駅北口より徒歩2分

武蔵境市政センター

東京都武蔵野市境1-1-7 QuOLa(クオラ)2階

0422-53-2200

JR中央線、西武多摩川線 武蔵境駅北口から徒歩1分

武蔵野市の公証役場

夫婦間で離婚に関する条件に合意ができたら、離婚協議書を作成します。離婚協議書の内容は公証役場にて公正証書にしておくと、後々のトラブルを回避できるため安心です。離婚成立後、元配偶者が養育費や財産分与などの支払いを怠った際には、強制的に財産や給料などの差し押さえをすることができます。

名称

所在地

連絡先

アクセス

武蔵野公証役場

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-11松栄ビル4階

0422-22-6606

JR中央・総武線、京王井の頭線吉祥寺駅北口徒歩約6分

武蔵野市における配偶者からの暴力全般に関する相談先

「性格の不一致」や「異性関係」と並び離婚原因の上位に入るのが、配偶者からの暴力(DV)や精神的虐待です。

東京都には20カ所以上の配偶者暴力相談支援センターや関連施設があり、各センターには毎年1,000件以上の悩みが相談されています。武蔵野市に近い立川市には「東京都女性相談支援センター多摩支所」があり、配偶者からの暴力(DV)や精神的虐待に悩む女性からの相談に無料で応じているだけでなく、緊急の保護などの支援もおこなっています。また、武蔵野市の子ども子育て支援課の「子ども家庭支援センター」でもDVに関する相談を受け付けているほか、様々な相談先の情報をまとめたリーフレットを発行しています。

名称

連絡先

東京都女性相談支援センター多摩支所

042-522-4232

武蔵野市子ども子育て支援課子ども家庭支援センター

0422-60-1850

武蔵野市における近年の婚姻・離婚の件数

東京都保健医療局の調査によると、武蔵野市の婚姻件数は2019年(令和元年)から2023年度(令和5年)の5年間にかけて942組、813組、746組、833組、750組と推移しており、また離婚件数は189組、158組、175組、170組、174組と推移しています。特殊離婚率(年間の離婚件数を婚姻件数で割った値)は20.0%、19.4%、23.4%、20,4%、23.2%となっており、東京都の令和5年度の特殊離婚率27.8%(婚姻件数71,774組、離婚件数20,016組)よりもかなり低い数値になっています。

婚姻件数

離婚件数

特殊離婚率

2019年(令和元年)

942組

189組

20.0%

2020年(令和2年)

813組

158組

19.4%

2021年(令和3年)

746組

175組

23.4%

2022年(令和4年)

833組

170組

20.4%

2023年(令和5年)

750組

174組

23.2%

※本テキストは2025年2月の情報に基づいています

朝日新聞社が運営する「離婚のカタチ」は、離婚の悩みに寄り添うポータルサイトです。
「踏み出す一歩 未来の選択」をコンセプトに、 離婚で悩む人を一人でも減らしたい。
そんな思いで弁護士やカウンセラーら離婚問題に取り組む専門家が集まりました。
離婚の手続きについての正確な情報と、離婚の悩みの解決に取り組む弁護士を検索できるサービスであなたをサポートします。
新しい未来に向けて一歩踏み出してみませんか。