〒105-0003 東京都港区⻄新橋1-8-1 REVZO虎ノ門9階
東京都
最終更新日:2025年03月18日
春田法律事務所 東京オフィスは、東京メトロ「虎ノ門駅」から徒歩3分の立地にある法律事務所です。当事務所では、毎日24時間体制で電話・LINE・メールにて、離婚問題に関する法律相談を受け付けております。1日でも早く、依頼者様が望む形で離婚問題を解決し、日常生活に戻るお手伝いをさせていただきます。初回相談は60分無料にて承っておりますので、離婚に関する問題でお悩みの際は、お気軽にご相談ください。
夫婦の悩みは様々です。「性格や価値観が合わない」「不倫された」「DV・モラハラに耐えられない」「別居・家庭内別居が続いている」このような悩みをお持ちの場合には、まずは皆様のお気持ちをお聞かせください。夫婦問題に精通した弁護士が親身にお話をお伺いしたうえで「どのような解決方法があるのか」を一緒に考えて参ります。依頼者様の力強い味方としてサポートいたします。
春田法律事務所は設立以来「結果だけでなくプロセスも大切にし、依頼者様に満足していただけるリーガルサービスを提供すること」「社会から求められている新しいサービスの提供を通じて社会に貢献すること」を目指して活動しております。
離婚問題についても、結果にこだわりながら離婚までのプロセスも大切にし、依頼者様の心身のご負担を抑えながら交渉、手続きを進めて参ります。
また、相談者様・依頼者様のユーザビリティ(使いやすさ)を追求しており、電話やメールの他にもLINEを利用したご相談にも対応し、スピーディなサービスをご提供しています。新しいサービスや技術を積極的に取り入れ、皆様のご希望に柔軟に対応いたします。
離婚問題は、法律問題であると同時に夫婦間の対立を引き起こす問題でもあります。そのため「法律ではこう決まっている」「判例ではこのようになっている」という型にはまった法律論だけでは、本当の解決に導くことは困難です。
当事務所では、法律的な状況を把握することは当然として、夫婦間のご事情やお子様のご事情などをお伺いし、依頼者様の気持ちに共感しながら弁護方針を決め、依頼者様が納得していただける問題の解決に導いて参ります。型にはまった法律論ではなく、気持ちを汲み取るプロセスを大切にサポートいたします。
離婚問題に直面している場合、様々な思いを抱えつつも「それをどうやって相手に伝えればいいのか」「これからどう行動すればいいのか」など、1人で悩まれている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
離婚問題は感情のもつれから生じることが多く、色んな感情が溢れて冷静に対処できないことはごく自然のことだと思います。当事務所では、第三者として依頼者様の抱えている問題に冷静に取り組み「思いの代弁者」として依頼者様の思いの実現に向けて尽力させていただきます。
ご相談の過程においては、冷静な第三者としてではなく、依頼者様の思いに寄り添うパートナーとして、真心を込めたコミュニケーションを心がけておりますので、安心してお任せください。
弁護士に離婚問題のご依頼を検討されている場合、気になるのは弁護士報酬です。当事務所では、離婚・親権・面会交流・婚姻費用・養育費・慰謝料・財産分与など、項目ごとの成功報酬金が設定されており、事前に詳しくご説明させていただきます。
他にも、着手金が無料になるプランや後払いや分割払いなど、費用のお支払いについても柔軟に対応しておりますので、お支払方法についてもご遠慮なくご相談ください。
私どもを信頼してご依頼していただいた方の期待を裏切らないように、弁護士費用に見合った高品質なリーガルサービスのご提供に努めて参ります。
民法には、不貞行為があった場合や婚姻を継続しがたい重大な事由がある場合に離婚することができる「法定離婚事由」が定められています。法定離婚事由がなければ離婚できないと思われがちですが、夫婦双方の合意があれば決定的な理由がなくても離婚を成立させることが可能です。
当事務所では、法定離婚事由がない離婚問題についてもノウハウを培っており、これまで多くの問題を解決しております。家庭内別居で離婚が成立したケースや有責配偶者からの離婚が成立した事例などもありますので、法定離婚事由に当たらない場合であっても、まずはお気軽にご相談ください。
春田法律事務所では、依頼者様とのコミュニケーションを大切に結果だけではなく、プロセスにこだわったリーガルサービスをご提供しております。依頼者様のご希望を叶えるため、全力でサポートして参りますので、離婚でお悩みの際は1人で悩まずに、お気軽にご相談ください。
春田法律事務所
春田 藤麿
〒105-0003 東京都港区⻄新橋1-8-1 REVZO虎ノ門9階
東京メトロ「虎ノ門駅」徒歩3分
050-5448-7030
毎日24時間
なし
東京都
最終更新日:2025年03月18日