離婚問題に強い弁護士を探す
朝日新聞社運営の離婚情報ポータルサイト

岩崎総合法律事務所

東京都 千代田区 四ツ谷駅
初回相談無料
女性弁護士在籍 オンライン面談可

対応出来る主な事案

離婚・不倫の慰謝料請求 財産分与 親権・親権争い 養育費 国際離婚 面会交流 離婚手続き 男女問題 熟年離婚 離婚調停

所在地

〒102-0083 東京都千代田区麹町2-8 MLC麹町ビル4階

対応エリア

東京都

埼玉県

千葉県

神奈川県

山梨県

お問合せはこちらから

050-5448-6967

電話で問合せ

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

最終更新日:2025年02月10日

岩崎総合法律事務所からのご挨拶:「富裕層世帯の離婚」への取り組み

「お金のことが気になるから離婚に踏み切れない」

夫も妻も、資産が多い配偶者もそうでない配偶者も、そういった悩みをもつことは至極当然のことです。

日本国内の『超富裕層』(金融資産5億円超保有)は全世帯のわずか約0.17%(2023年推計、野村総合研究所)。この希少性から、富裕層の離婚に精通する弁護士は限られ、十分な経験を積む機会も少ないのが実情です。また、弁護士業界では、離婚問題と企業法務が別々に専門分化されている傾向がありますが、富裕層の離婚では両分野を横断する視点が求められます。

『生活費100万円は多すぎるのか』『財産分与3億円は妥当なのか』といった問いに答えるには、法律知識だけでなく、富裕層特有のリスクや生活感覚への理解も求められます。

離婚問題はナイーブな性質を持ち、感情的な痛みや家族間の葛藤を伴うことも少なくありません。そのため、弁護士には、法律知識とともに、当事者に寄り添って支え、理解する力も求められます。

私たち岩崎総合法律事務所は、こうしたニーズに応えるため、富裕層の離婚問題に特化した取り組みを続け、日々研鑽しています。

資産や収入の問題に不安を感じることなく、叶えたい本当の自分や生活のあり方を求め、安心して新たな人生の一歩を踏み出す。

私たちは、お客様が人生の「次の一手」を迷わず選び取れるよう、より良い未来を目指す解決策を提示し、信頼できるパートナーとして寄り添い、ともに考え、ともに実現していくことを心がけています。

岩崎総合法律事務所では、富裕層向け法務サービスにより得られた知見の一部を書籍とし、本書を出版しています。

〈岩崎総合法律事務所の特徴〉

▼家事専業者・主婦を徹底サポート

家事専業者や主婦の方は、自分で管理している財産が少ない場合や、収入がない場合もあります。離婚の問題に直面したとき、最も不安に感じるのは、「これからの生活がどうなるのか」ということではないでしょうか。

財産分与、婚姻費用や養育費などの取り決めを充実させることは必要ですが、そもそもどのような財産や収入があるのか、よく分からないという方もいらっしゃると思います。

岩崎総合法律事務所では、まずは財産や所得の調査を行い、依頼者の皆さんが権利を適切に行使できるようにサポートします。経験豊富な弁護士が、あなたの生活費や財産分与をしっかり確保できるようにお手伝いしますので、安心してご相談ください。

▼生活費や教育費の不安を一掃し、離婚後の生活を支える

離婚成立後、子どもが経済的に自立するまでの間、養育費を支払う義務があります。婚姻費用と同様、裁判所が公表している算定表は高額所得者の家庭には対応していません。

特に教育費が高額な場合、養育費にも大きな影響を与えることがあります。海外の学校に通わせている場合、学費だけでなく移動費などを含め、かなりの費用がかかることも少なくありません。

離婚後の自分や子どもの生活を安定させるためには、どのような離婚条件が必要かをしっかりと考えることが大切です。自分や子どもの生活を守るために、自己の権利を正しく理解し、収支や生活設計をきちんとシミュレーションしておくことが求められます。そのうえで、どのような離婚条件であれば安心して生活することができるかをきちんと考えておくことが必須です。場合によっては法的な基準を超える条件を求めることも必要となってくるでしょう。

岩崎総合法律事務所では、ご依頼者様が安心して暮らせるよう万全な体制でサポートします。

法的な水準以上のものを求めなければならないときにも遠慮なくご相談ください。

ご事情によっては、相手の理解を得て、法的水準以上で合意できる場合があります。

▼争いの最中でも生活費をしっかりと確保する

離婚の問題は長引くことが多いため、その間にもしっかりと生活費を確保することが大切です。配偶者から生活費を支払ってもらえなくなると、満足のいく解決ができなくなる恐れもあります。だからこそ、婚姻費用の請求とともに、現実的な生活資金の準備が欠かせません。

まず、婚姻費用分担請求を行うことが基本ですが、裁判所を介した手続きでは半年から1年程度かかることもあります。

その間に生活を維持するためには、自身の特有財産を使用するほか、親族からの借り入れや公的な支援を利用する方法があります。また、別居の際に共有財産を持ち出すことも考えられますが、法的リスクが伴うため慎重に判断することが必要です。

さらに、生活環境を整える上では、自宅を出るかどうかの判断も重要です。

婚姻費用請求については、配偶者の収入証明や生活費の記録を準備し、必要に応じて調停や審判を通じて適切な金額を決定し支払いを確保します。支払いが滞る場合には給与差押えなどの強制執行を行うこともできます。紛争期間中の安定した生活を確保するためには、早めに準備をして対策を立てることがとても大切です。

岩崎総合法律事務所では、係争中の生活も守るために全方位でサポートします。

▼離婚後も円滑な関係を築くサポート

幼年のお子さんがいる場合には、離婚後も親子の関係は続いていきます。ご家庭それぞれに異なる事情はありますが、できる限り、良好な関係を維持したうえで、お子さんにとっても、お互いにとっても穏便な方法で早期に解決できることが理想です。

離婚後も続く家族の関係性構築をサポートして得られた知見の一部を書籍とし、本書を出版しています。

岩崎総合法律事務所は、どんなに難しい状況でも、ご依頼者様が希望される限り穏やかな解決を目指し全力でお手伝いします。

〈離婚問題に対する取り組み方〉

▼法人の状況を見抜く力を持つ

法人の問題は離婚問題の中でも非常に重要です。問題の解決には、法人の状況をしっかりと分析することが欠かせません。決算書などの財務資料を理解することはもちろん、事業内容・事業価値、資本政策の動きなど検討すべきことは多岐にわたります。

当事務所は、上場企業、非上場企業、スタートアップ等へ法務サービスを提供しており、法人の事情を分析する力があります。

資本政策のサポートを通じて得らえた知見の一部を書籍とし、本書を出版しています。

お客様に不利益が生じないよう、正当な解決に導くお手伝いをいたします。

〈弁護士からのアドバイス〉

▼離婚後の安定した生活を確保するためのサポート

離婚を考えるとき、最も不安に感じるのは「これからどうやって生活していくのか?」ということだと思います。特に、家事専業者の方やパートで働いている方は、財産や収入が限られていることもあり、さらに不安が大きくなるのではないでしょうか。
離婚後の生活を安定させるためには、まず配偶者がどれくらいの所得を持っているか、配偶者にどんな資産があるかをしっかり把握することが大切です。そして、その情報をもとに、適切な権利を行使することが必要です。

岩崎総合法律事務所では、財産や所得をしっかり調査し、ご依頼者様が自分の権利をきちんと守りながら、安定した生活を送れるようにサポートいたします。また、離婚後にどんな生活を送りたいかを一緒に考え、希望する生活を実現できるよう全力でお手伝いします。

▼男性・女性弁護士が揃い、ご相談に真摯に対応します

離婚に関する問題は、どなたにとっても非常に大きなストレスとなります。特に、配偶者との関係が悪化している場合や、子どもがいる場合など、感情的にも経済的にも負担がかかることが多いです。離婚には、単なる法律の問題だけでなく、感情的な葛藤や人生の大きな転機が絡んでいます。
岩崎総合法律事務所では、離婚問題に関するご依頼者様の抱える心の負担や、複雑な思いを十分に理解したうえでサポートすることを大切にしています。それはときに最終的な離婚条件にも影響する、経済的にも重要なものとなります。
当事務所には女性弁護士も在籍しており、異性に対して話しづらい内容や心情についても安心してご相談いただけます。離婚に関する問題は、非常にデリケートであり、経済的な問題や子どもとの関係、また自分自身の今後について多くの不安を抱えることが少なくありません。そうした不安を軽減し、しっかりと寄り添ったサポートを行うことを心がけています。
お気持ちをしっかりと受け止め、最良の解決策をご提案いたしますので、ぜひご相談ください。

〈弁護士からメッセージ〉

▼ご依頼者様の頼れるパートナーとして

離婚の問題はどなたにとっても大きなストレスになるものです。話しづらいこともあるかもしれませんし、相談相手を見つけることが難しい場合もあるでしょう。

当事務所では、離婚に関するさまざまな事情や気持ちをしっかりと理解し、サポートすることを心掛けています。配偶者とのやり取りもすべてお任せいただけるので、ストレスや心理的な負担を軽くすることができます。

また、当事務所には、女性弁護士も在籍しており、主婦の方や女性のお客様に寄り添った丁寧なサポートを心がけています。デリケートな内容でも安心してご相談ください。

誰しも一人では心細いものです。当事務所が頼れるパートナーとなり、しっかりとご依頼者様をサポートし、共に歩んでいきます。」

どんなに小さなお悩みでも、まずはご相談ください。あなたにとって最適な解決策をご提案します。

所属弁護士
岩崎 隼人 (いわさき はやと)
所属弁護士会
第二東京弁護士会(NO.52797)
弁護士登録年
2015年
学歴・経歴
慶應義塾大学大学院法務研究科
東 史織 (あづま しおり)
所属弁護士会
第二東京弁護士会(NO.59480)
弁護士登録年
2019年
学歴・経歴
國學院大学法科大学院法務研究科
料金
相談料
初回相談無料 ※有料の場合には、事前にご連絡させていただきます。
着手金
裁判外交渉・調停代理・訴訟代理 44万円(税込)
報酬金
裁判外交渉・調停代理・訴訟代理 離婚に付帯関連する経済的利益を基準に算定
アクセス

事務所概要

事務所名

岩崎総合法律事務所

代表

岩崎 隼人

所在地

〒102-0083 東京都千代田区麹町2-8 MLC麹町ビル4階

大きな地図を見る

アクセス

東京メトロ「麹町駅」「半蔵門線」徒歩3分 / 東京メトロ「永田町駅」徒歩10分 / JR「四谷駅」「市ヶ谷」徒歩12分

電話番号

050-5448-6967

受付時間

平日9:00~18:00

定休日

土曜・日曜・祝日

備考

夜間・土日祝相談対応可(要予約)

対応エリア

東京都

埼玉県

千葉県

神奈川県

山梨県

お問合せはこちらから

050-5448-6967

電話で問合せ

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

最終更新日:2025年02月10日

近くで相談できる弁護士事務所お近くの弁護士に相談する
林奈緒子法律事務所
【赤坂見附駅徒歩2分】子育て経験がある弁護士が解決まで一貫してサポート
東京都 港区
小林フェア法律会計事務所
【御茶ノ水駅徒歩7分】離婚問題のストレスを緩和し、有利な条件での解決をサポートいたします
東京都 文京区
法律事務所UNSEEN
【半蔵門駅徒歩3分】プロコーチング資格をもつ弁護士が、丁寧な対話をもとに、心に寄り添った解決策を導きます
東京都 千代田区
高島総合法律事務所(弁護士:理崎 智英)
【新橋駅徒歩3分】離婚・不倫問題に精通し複雑な案件も対応可能な弁護士
東京都 港区
朝日新聞社が運営する「離婚のカタチ」は、離婚の悩みに寄り添うポータルサイトです。
「踏み出す一歩 未来の選択」をコンセプトに、 離婚で悩む人を一人でも減らしたい。
そんな思いで弁護士やカウンセラーら離婚問題に取り組む専門家が集まりました。
離婚の手続きについての正確な情報と、離婚の悩みの解決に取り組む弁護士を検索できるサービスであなたをサポートします。
新しい未来に向けて一歩踏み出してみませんか。