離婚問題に強い弁護士を探す
朝日新聞社運営の離婚情報ポータルサイト

東京都三鷹市の離婚問題に強い弁護士事務所 一覧

東京都三鷹市の離婚問題に強い弁護士事務所 一覧です。各地域で問題別に強い弁護士事務所を一覧で見ることが出来ます。離婚トラブルやお悩みを抱えている方は一度近隣の弁護士に相談してみましょう。

東京都三鷹市所在・近隣の弁護士事務所

東京ウエスト法律事務所

清水法律事務所

弁護士法人TNLAW支所 立川ニアレスト法律事務所

鷹取・大澤法律事務所

武蔵野けやき法律事務所

大沼法律事務所

南立川法律事務所

稲見法律事務所

髙井・村山法律事務所

弁護士法人ENISHI

武蔵境法律事務所

武蔵野法律事務所

立川中央法律事務所

髙村法律事務所

立川フォートレス法律事務所

虎ノ門法律経済事務所 立川支店

くにたち法律事務所

希望法律事務所

弁護士法人 東京開智法律事務所 国分寺事務所

なぎ総合法律事務所

ひめしゃら法律事務所

立川シティ法律事務所

けやき綜合法律事務所

立川多摩法律事務所

弁護士法人北村・加藤・佐野法律事務所 立川オフィス

多摩みどり法律事務所

かもはら法律事務所

弁護士法人 多摩パブリック法律事務所

多摩の森綜合法律事務所

ことのは総合法律事務所

三鷹市で離婚問題を弁護士に相談する

離婚について話し合うとき、夫婦がお互いに納得できる離婚条件がスムーズに見つかれば、必ずしも弁護士への依頼は必要ありません。しかし、財産分与や養育費などの条件がまとまらずトラブルになっている場合や、そもそも離婚の話し合いができていない場合は、弁護士を頼ることで法的知識をもとにして交渉を進めることができ、精神的負担の軽減や離婚成立までの時間短縮につながる可能性があります。三鷹市には、離婚案件に強い事務所や離婚に関する相談に対応する各種相談窓口が存在します。事務所によっては初回無料で相談できるところもあるので、まずは情報収集をし、弁護士への依頼を検討してみましょう。

三鷹市の特徴と離婚の相談ができる弁護士事務所

三鷹市は東京都のほぼ中央部、都心からは西方に約18キロメートルの場所に位置しています。2025年2月1日現在の住民基本台帳に基づく人口は190,296人(男性92,548人・女性97,748人)となっています。三鷹市内にはJR三鷹駅、京王井の頭線の三鷹台駅と井の頭公園駅の3つがあります。そのうちJR三鷹駅にはJR中央線快速とJR中央・総務線各駅停車が乗り入れており、中央線快速を利用すれば新宿駅までおよそ18分、東京駅までおよそ32分で乗り換えなしで到着できるというアクセスの良さが特徴です。

三鷹駅周辺には駅ビルや商店街、オフィスやマンションが立ち並び、多くの人々が往来しています。三鷹駅南口では現在市の主導で再開発事業が行われており、「森のような緑化空間の創出」と「にぎわいの創出と商業の活性化」を大きなテーマとしたまちづくり計画が進められています。三鷹駅南口から玉川上水沿いを歩いて15分ほどのところには、「三鷹の森ジブリ美術館」があります。「迷子になろうよ、いっしょに」をキャッチコピーにしたこの美術館は、スタジオジブリが制作する映画の世界を感じられる場所として国内外から多くの人が訪れています。三鷹駅からバスで20分程度の場所には、「国立天文台三鷹キャンパス」があります。三鷹キャンパスは国立天文台の本部で、国内外の国立天文台の観測施設の統括や天文学研究、大学院生の教育や新しい観測装置の開発を行う場所です。一般見学も受け付けており、施設内には国の登録有形文化財である「天文台歴史館」や「第一赤道儀室」といった歴史ある建物から、国立天文台が行っているプロジェクトに関する展示、太陽系を模したウォーキングコースの「太陽系ウォーク」などがあり、見学しながら天文学に関する学びを深めることができます。

令和7年2月1日現在、三鷹市の住民基本台帳による人口190,296人のうち0歳から19歳の人口が31,412人、 20歳~64歳までが116,591人と65歳以上の人口42,293人を大きく上回る結果となりました。高齢化率は22.2%で、全国平均の29%から見るとかなり低い数値です。

若いファミリー世代が離婚する場合、問題が起こりやすいのが持ち家の住宅ローンを含む財産分与や、未成年の子どもの養育費、親権についてです。当事者同士では解決できそうにないのであれば、離婚問題に強い弁護士への相談をおすすめします。三鷹市では三鷹駅南口に弁護士事務所が集まっており、なかには離婚案件に実績のある事務所もあります。離婚問題は自身のプライバシーにもかかわる問題であるため、不安なく情報を開示できる弁護士を選ぶことが大切です。初回は無料相談を実施している場合もあるので、比較検討して自分に合った事務所を探しましょう。

三鷹市の離婚の弁護士相談窓口

三鷹市で離婚問題を弁護士に相談する場合、弁護士事務所のほかに、弁護士会が運営する法律相談センターや法テラスも利用することもできます。ただし、法テラスは利用するためには資産などに一定の基準があるため、依頼する前に詳細をウェブサイトで確認したり、事前に問い合わせをしたりしておきましょう。

三鷹市にお住まいの方が利用しやすい法律相談センター

東京都の3つの弁護士会(東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会)が運営する「法律相談センター」では、離婚に関する相談を受け付けています。三鷹市内には窓口はありませんが、三鷹市にお住まいの方は新宿にあるセンターが利用しやすいでしょう。「新宿総合法律相談センター」では、月曜日〜土曜日の9:30~16:30まで受付を行っています。まずはこうした窓口で相談してみるのもひとつの方法です。

名称

所在地

連絡先

料金

新宿総合法律相談センター

東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 東京都健康プラザハイジア8階

03-6205-9531

相談料金5,500円(税込)/ 30分 延長15分につき2,750円(税込) 

三鷹市にお住まいの方が利用しやすい法テラス

法テラス(日本司法支援センター)は、法的トラブルを抱えた人が専門家に相談しやすくなるよう、国が設立した総合案内所です。借金などの金銭問題、相続や成年後見、労働問題、離婚・DV、賃貸借契約など、あらゆる法的な問題を取り扱っており、適切な相談窓口を案内してくれます。また経済的に困っている方であれば、無料法律相談や弁護士費用の立て替え制度を利用できる場合があります。制度の利用には収入や資産等に一定の条件があるため、詳細はホームページなどでご確認ください。

また法テラスのサポートダイヤルでは、電話口のオペレーターが現在抱えている問題に対し、自治体など公的機関の各種相談窓口や必要な情報を紹介してくれます。サポートダイヤルの利用件数は令和6年3月末の段階で600万件を突破しました。配偶者との離婚を考えているが何から始めたら良いのかわからない、という方はまずはオペレーターに相談してみるとよいでしょう。

名称

電話

営業時間

法テラスサポートダイヤル

0570-078374

平日9:00~21:00、土曜日9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)

名称

所在地

連絡先

法テラス東京

東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル13F

0570-078301

法テラス多摩

東京都立川市曙町2-8-18 東京建物ファーレ立川ビル5F

0570-078305

法テラス八王子

東京都八王子市明神町4-7-14 八王子ONビル4F

0570-078307

三鷹市のひとり親家庭を対象とした相談窓口

三鷹市ではひとり親家庭への様々な支援を行っています。母子・父子自立支援員によるひとり親家庭、もしくはひとり親家庭になる見込みの人への相談や、養育費確保支援事業として弁護士による養育費取り決めに関する無料相談なども実施されています。三鷹市が発行する「ひとり親家庭のしおり」にも、様々な支援などの情報が詳しく掲載されています。また東京都では、離婚前後の親権、婚姻費用、慰謝料、財産分与、養育費、親子交流などに関し、家事事件に精通した弁護士による法律相談を委託機関にて行っています。三鷹市にお住まいの方は、千代田区飯田橋にある「東京都ひとり親家庭支援センターはあと」、立川市にある「東京都ひとり親家庭支援センターはあと多摩」のどちらも利用しやすいでしょう。申込方法や対象者については、利用前に東京都のウェブサイトなどで確認してみましょう。

名称

所在地

連絡先

三鷹市 子ども政策部 子育て支援課 相談支援係

東京都三鷹市野崎1-1-1

0422-45-1151(内線:2754、2755)

東京都ひとり親家庭支援センターはあと

東京都千代田区飯田橋三丁目4番6号 新都心ビル 7階

03-6272-8720

東京都ひとり親家庭支援センターはあと多摩

東京都立川市曙町2-8-30 立川わかぐさビル4階

042-506-1182

三鷹市で離婚の手続きを進めるには

実際に離婚の手続きを行うことになったら、離婚の条件について夫婦で話し合う必要があります。お互いに合意できる条件が見つかったら、次に「離婚協議書」を作成します。離婚協議書には協議して決めた内容を記載し、公証役場で公正証書化しておきましょう。その後「離婚届」を役所に提出することで離婚が成立します。離婚の話し合いに決着がつかず協議離婚が成立しなかった場合は、裁判所が関与する調停離婚や裁判離婚で離婚をめざすことになります。

三鷹市を管轄する家庭裁判所

家庭裁判所は離婚調停や離婚に関わる審判・裁判に対応しています。三鷹市を管轄するのは東京家庭裁判所立川支部です。「配偶者が離婚を拒否しており、話し合えない」「離婚条件がまとまらない」など、当事者だけでは解決の見込みがない場合、家庭裁判所に調停申し立てを検討することになります。調停申し立ての窓口は「家事訟廷事件係」です。申立手数料として収入印紙1,200円と申立書、3カ月以内に発行された夫婦の戸籍謄本(全部事項証明書)などが必要となります。詳細についてはウェブサイトで確認してみるとよいでしょう。

名称

所在地

連絡先

アクセス

東京家庭裁判所 立川支部

東京都立川市緑町10-4

042-845-0317

多摩都市モノレール「高松駅」徒歩5分

三鷹市の行政の窓口

市役所では「離婚届」のほかに、「離婚の際に称していた氏を称する届」「入籍届」「住民票の世帯分離」といった届出や、国民年金や国民健康保険、児童手当などの手続きを行うことができます。「離婚届」を提出することでさまざまな手続きが派生するので、各種手続きを忘れずに行いましょう。三鷹市で戸籍の届出ができるのは、三鷹市役所、三鷹駅前市政窓口、三鷹台市政窓口、東部市政窓口、西部市政窓口の全5ヵ所です。市役所と三鷹台市政窓口・東部市政窓口・西部市政窓口は平日8時30分から17時まで開庁しています。また、三鷹駅前市政窓口に関しては平日8時30分から19時30分、土曜日と第2・第3・第4の9時から17時に受付を行っています。ただし、17時から19時30分及び土曜日、第2・3・4日曜日の届出については受領のみとなるため注意しましょう。

名称

所在地

連絡先

アクセス

三鷹市役所

東京都三鷹市野崎1-1-1

0422-45-1151(代表)

三鷹駅徒歩約25分、 三鷹駅南口から次のいずれかのバスで「三鷹市役所前」下車。3番バス乗り場から京王バス「鷹66」系統(調布駅北口行き)・ 7番バス乗り場から小田急バス「鷹54」系統(仙川行き)・「鷹61」系統(調布駅北口行き)・「鷹62」系統(晃華学園東行き)・8番バス乗り場から小田急バス「鷹59」系統(三鷹駅行き・循環)

三鷹駅前市政窓口

東京都三鷹市下連雀三丁目24-3-202 三鷹駅前協同ビル2階

0422-42-5678

JR中央線「三鷹駅」南口より徒歩3分

三鷹台市政窓口

東京都三鷹市井の頭2-13-2

0422-42-0511

京王井の頭線「三鷹台駅」より徒歩3分

三鷹東部市政窓口

東京都三鷹市中原1-29-35

03-3326-8805

京王線「つつじヶ丘駅」より徒歩19分

三鷹西部市政窓口

東京都三鷹市野崎3-28-11

0422-33-4531

JR中央線「武蔵境駅」より徒歩約35分

三鷹市にお住まいの人が利用しやすい公証役場

夫婦間で離婚に合意したら、次に離婚協議書の作成をします。離婚協議書の内容は公証役場にて公正証書にしておくと、後々のトラブルを回避できるため安心です。離婚成立後、たとえばパートナーが養育費や財産分与などの支払いを怠った際には、公正証書があれば強制的に財産や給料などの差し押さえることができます。三鷹市内には公証役場がありませんが、三鷹市にお住まいの方は杉並区や武蔵野市にある窓口が利用しやすいでしょう。

名称

所在地

連絡先

アクセス

杉並公証役場

東京都杉並区天沼3-3-3 澁澤荻窪ビル4階

03-3391-7100

JR中央線「荻窪」駅下車徒歩1分

武蔵野公証役場

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-11 松栄ビル4階

0422-22-6606

JR中央線「吉祥寺」駅下車徒歩6分

三鷹市における配偶者からの暴力全般に関する相談先

「性格の不一致」や「異性関係」とともに離婚原因の上位に入るのが、配偶者からの暴力(DV)や精神的虐待です。

東京都内には20カ所以上の配偶者暴力相談支援センターや関連施設があり、各センターには毎年1,000件以上もの相談が寄せられています。そのうち、立川市にある「東京都女性相談支援センター多摩支所」では、配偶者からの暴力(DV)や精神的虐待に悩む女性からの相談に無料で応じているほか、緊急時の保護といった支援も行っています。また、東京三弁護士会多摩支部では、「ドメスティック・バイオレンス(DV)専門法律相談」も実施しています。加えて、三鷹市の「子ども家庭支援センター りぼん」でも、DVに関する相談を無料で受け付けています。詳細についてはホームページなどでご確認ください。

名称

連絡先

東京都女性相談支援センター多摩支所

042-522-4232

東京三弁護士会多摩支部 ドメスティック・バイオレンス(DV)専門法律相談

042-548-1190

三鷹市 子ども家庭支援センター りぼん

0422-40-5925

三鷹市における近年の婚姻・離婚の件数

東京都保健医療局の調査によると、三鷹市の婚姻件数は2019年(令和元年)から2023年度(令和5年)の5年間にかけて988組、861組、809組、872組、806組と推移しており、また離婚件数は228組、218組、224組、208組、264組と推移しています。特殊離婚率(年間の離婚件数を婚姻件数で割った値)は23.0%、25.3%、27.6%、23.8%、32.7%とおおむね「3組に1組は離婚する」と言われる時代を反映する数値となっており、東京都の令和5年度の特殊離婚率27.8%(婚姻件数71,774組、離婚件数20,016組)とほぼ同程度の数値になっています。

婚姻件数

離婚件数

特殊離婚率

2019年(令和元年)

988組

228組

23.0%

2020年(令和2年)

861組

218組

25.3%

2021年(令和3年)

809組

224組

27.6%

2022年(令和4年)

872組

208組

23.8%

2023年(令和5年)

806組

264組

32.7%

※本テキストは2025年2月の情報に基づいています

朝日新聞社が運営する「離婚のカタチ」は、離婚の悩みに寄り添うポータルサイトです。
「踏み出す一歩 未来の選択」をコンセプトに、 離婚で悩む人を一人でも減らしたい。
そんな思いで弁護士やカウンセラーら離婚問題に取り組む専門家が集まりました。
離婚の手続きについての正確な情報と、離婚の悩みの解決に取り組む弁護士を検索できるサービスであなたをサポートします。
新しい未来に向けて一歩踏み出してみませんか。