夫所有物件に居住の上、離婚を拒否している妻に対し、離婚を求め、離婚の上物件から退去する内容で合意ができた事例
離婚調停
40代
男性
相談の背景
相談の背景
・依頼者様(夫)は、従前、妻から暴言を受けてきた。妻との間では取っ組み合いの喧嘩になることもあった。
・妻とは離婚したいと考えている。
・夫は、現在、子と共に自宅を出て別居をしている。夫所有物件の自宅には、妻ともう一人の子が住んでいる。
・妻には、離婚の上、自宅を出ていってもらい、自分と子が自宅に戻りたいと考えているが、妻が離婚及び転居を拒否しているため、話が全く進まず困っている。
相談の結果
得られたメリット
離婚成立、他方配偶者の自宅からの退去
面会交流・婚姻費用の調停に続き、夫が離婚調停を申し立てて手続を一本化。子の進学費用等は双方が収入比で負担し合う内容で婚姻費用が合意され、最終的に夫の解決金支払と引き換えに離婚と妻の自宅退去も成立し、調停が成立しました。
弁護士の対応
相手側から、婚姻費用調停の申立てがあったことから、それに対し当方からは離婚調停の申立てを行い、離婚の上、自宅から退去することを求める協議を行いました。
※事例の内容はご相談当時の状況や条件等によります。