婚姻費用の差押が功を奏し、離婚・養育費の合意に至った事例
離婚調停
30代
女性
相談の背景
相談の背景
夫がお金にだらしなく、ギャンブルに生活費をつぎ込むことを何年もしていた。子どもが産まれても変わることなく、むしろ状況が悪化していたため、早急に離婚し、生活を安定させたいと考え、離婚調停と婚姻費用の依頼をした。特に子どもが小さく離婚後の生活に不安があり、離婚に至るまでに就職先を決めること、婚姻費用、養育費の支払いを必ずさせたいとの強い要望があった。
相談の結果
弁護士の対応
離婚調停、婚姻費用を速やかに提起したものの、相手の態度が非常に良くなく、養育費、婚姻費用もまともに支払わないと思われる状況だった。そこで、まずは婚姻費用を審判に移行させ、同時並行で強制執行の準備を行い、審判確定後すぐに給与の差押を行った。夫は、差押がされた結果、婚姻費用の未払額をすぐに支払った。そして、次の調停時に離婚と養育費の支払いにも応じ、養育費も必ず支払うと約束し、解決に導くことができた。当初は養育費も支払わないという態度だったが、依頼者の強い意向とすぐに強制執行をするなどその意思の強さと自身の受ける不利益を考え、態度を改めることになった。
※事例の内容はご相談当時の状況や条件等によります。