離婚問題に強い弁護士を探す
朝日新聞社運営の離婚情報ポータルサイト

弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所 福岡オフィス

福岡県 福岡市
初回相談無料
19時以降TEL可 土日祝の相談OK 来所不要 電話相談可 オンライン面談可

対応出来る主な事案

離婚・不倫の慰謝料減額交渉 熟年離婚 男女問題 離婚手続き 面会交流 国際離婚 モラハラ DV・暴力 養育費 親権・親権争い 財産分与 離婚・不倫の慰謝料請求 不倫・浮気・不貞行為 離婚調停

所在地

〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目11番11号 H・Kビル6階

対応エリア

福岡県

お問合わせはこちらから

050-5448-8267

電話で問合せ

【受付時間】08:00〜21:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

最終更新日:2025年06月20日

【渡辺通駅徒歩1分】お子様が絡む離婚問題に強み|いつでも頼れる心強いパートナーであり続けます

弁護士法人 山本・坪井綜合法律事務所福岡オフィスは「渡辺通駅」徒歩1分に事務所を構えており、アクセスの良さからお忙しい方でもお気軽にお立ち寄りいただけます。

当事務所では、お子様が関わる離婚問題の解決実績を積み重ねてまいりました。親権や養育費の問題は、将来に大きな影響を与える重要な課題です。お子様の気持ちに配慮しながら、継続的な親子関係を守るためのきめ細やかなサポートを提供しております。

離婚に関する不安や疑問をお持ちの方は、どのようなことでもお気軽に当事務所へご相談ください。初回相談は無料で承っており、お時間を気にせずゆっくりとお話しいただけます。今後の見通しや選択肢についても、わかりやすくご説明いたします。

〈弁護士法人 山本・坪井綜合法律事務所 福岡オフィスの特徴〉

▼お子様が絡む離婚問題に強み|親権獲得から面会交流まで丁寧にサポート

当事務所は、親権争いや子どもの引き渡し請求、面会交流など、お子様が関わる離婚問題への対応に実績があります。離婚の際、深刻な争点となるのが親権問題です。どちらが親権者になるかによって、お子様の住む場所や生活環境が大きく変わることから、両親双方が強い思いを持って臨まれることが一般的です。

当事務所では、将来を見据えた養育環境について十分な協議を重ね、お子様にとって望ましい解決へのサポートを行います。親権問題だけでなく、面会交流の頻度や方法についても、お子様の健全な成長を第一に考えた具体的なご提案と粘り強い交渉で、長期的に継続可能な関係構築を実現に導きます。

▼依頼者様の真のニーズを把握|一人一人の利益を追求します

法的解決だけでなく、依頼者様が本当に望まれていることは何かを丁寧にお聞きすることを大切にしています。信頼関係を築くために、初回相談では十分な時間をかけてお話をお伺いします。感情的になりがちな離婚問題だからこそ、冷静な第三者として客観的な視点からアドバイスを提供し、依頼者様の利益を着実に守れるよう努めております。

▼柔軟な相談方法で対応|遠方の方も安心してご相談いただけます

当事務所では、従来の対面相談に加え、お電話やZOOMを活用したオンライン相談にも対応しております。遠方にお住まいの方や、仕事やお子様の都合で事務所へのご来所が難しい方でも、ご自宅や職場からお気軽にご相談いただけます。どのような形でも、質の高いサービスを提供できるよう心がけておりますので、ご希望の相談方法をお申し付けください。

また、他の法律事務所では初回無料相談に時間制限を設けていることが一般的ですが、当事務所では時間制限を設けず、不安や疑問点を解消できるまで丁寧に対応いたします。

▼キッズスペース完備|お子様連れでも安心してご相談いただけます

当事務所では、お子様連れの方々に配慮し、専用のキッズスペースを設けております。お子様を安全に遊ばせながら、落ち着いてご相談いただける環境を整えています。弁護士に離婚問題を相談する際の心理的なハードルを下げ、どなたでも気軽に足を運んでいただける事務所づくりを心がけています。

〈離婚問題に対する取り組み方〉

▼丁寧な説明と明瞭な料金体系|安心して相談できる環境づくり

当事務所では、わかりやすい説明はもちろんのこと、その選択肢を取ることでのメリット・デメリットも含めて詳しくお話しいたします。依頼者様が十分理解したうえで判断できるよう、質問や疑問点は何度でも丁寧にお答えしますので、どうぞ遠慮なくお尋ねください。

また、費用面での不安から、離婚問題のご相談に踏み出せない方も少なくありません。当事務所では、初回相談を無料とし、時間制限も設けないことで、まずはお気軽にご相談いただける環境を整えています。着手金や報酬金についても明瞭な料金体系を採用し、事前にしっかりとご説明いたしますので、安心してご相談ください。

▼いつでも頼れる存在に|心強いサポートをお約束します

離婚問題は長期化することもあり、その間に様々な疑問や不安が生じるものです。当事務所では、ご依頼後も継続的なサポートを心がけ、依頼者様がお困りの際はいつでも相談できる体制を整えています。

定期的な進捗報告はもちろん、急な状況変化にも迅速に対応いたします。相手方からの連絡があった場合など、いつでもご連絡いただければ適切なアドバイスを提供し、心強いサポートをお約束します。困ったときに思い出していただける、頼れる存在であり続けることを目指しています。

〈弁護士からのアドバイス〉

▼内縁関係の解消でも法的救済の道があります

「内縁関係」は法律上の婚姻ではないものの、婚姻に準ずる関係(準婚)として法的に保護されています。正当な理由なく一方的に内縁関係を解消された場合、これを「不当破棄」と呼び、相手方に対して損害賠償を請求することが可能です。

内縁関係の期間中に形成された共同財産については、法律婚の離婚に準じて財産分与を請求できる場合があります。当事務所では、内縁関係に関する問題にも対応しています。

▼不貞行為の慰謝料請求の可能性を検討しましょう

慰謝料請求においては、必ずしも性行為・肉体関係を伴わなくても、婚姻生活を侵害したり破壊に導いたりする可能性のある行為が「不貞行為」として認められることがあります。過去の裁判例では、性交類似行為や同棲、さらには愛情表現を含むメールのやり取りなども「不貞行為」と認定されたケースがあります。

配偶者の行動に不審な点を感じられている方は、証拠の収集方法も含めて当事務所にご相談ください。慰謝料請求の可能性を具体的に検討いたします。

〈弁護士からメッセージ〉

離婚問題は人生の大きな転機であり、感情的になりがちで冷静な判断が難しいものです。特にお子様が関わる問題では、将来にわたる親子関係も見据えた解決が重要です。経験と知識を活かし、依頼者様一人一人の状況に応じた解決策をご提案いたします。不安や悩みを抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。当事務所は、常に依頼者様に寄り添い、真の味方となることをお約束します。

所属弁護士
坪井 智之 (つぼい ともゆき)
所属弁護士会
福岡県弁護士会(NO.51646)
弁護士登録年
2015年
学歴・経歴
同志社大学法科大学院
牟田 功一 (むた こういち)
所属弁護士会
福岡県弁護士会(NO.50583)
弁護士登録年
2014年
学歴・経歴
九州大学法学部 / 西南学院大学法科大学院
髙谷 英生 (たかたに ひでお)
所属弁護士会
福岡県弁護士会(NO.61654)
弁護士登録年
2022年
学歴・経歴
東北大学法科大学院
山本 弘喜 (やまもと ひろき)
所属弁護士会
香川県弁護士会(NO.49232)
弁護士登録年
2013年
学歴・経歴
関西大学法学部 / 同志社大学法科大学院
寺町 直人 (てらまち なおと)
所属弁護士会
長崎県弁護士会(NO.64096)
弁護士登録年
2023年
学歴・経歴
関西学院大学 / 関西学院大学法科大学院
園田 桃大 (そのだ とうた)
所属弁護士会
香川県弁護士会(NO.66735)
弁護士登録年
2025年
学歴・経歴
熊本大学法学部 / 中央大学法科大学院
料金
相談料
初回相談無料 2回目以降30分あたり5,500円(税込)
着手金
着手金 離婚協議・交渉:33万円(税込) 離婚調停:38万5,000円(税込) 離婚訴訟:44万円(税込) 離婚交渉・調停サポート:11万円(税込)~ 子の引き渡し請求、子の監護者指定請求 保全処分を含まない場合:33万円(税込) 保全処分を含む場合:44万円(税込)~ 不貞行為の慰謝料を請求したい方:請求金額の8.8%または22万円のいずれか高い方(税込) 不貞行為の慰謝料を請求された方:請求されている金額の8.8%または22万円のいずれか高い方(税込)
報酬金
協議離婚:標準報酬33万円+経済的利益の11%(税込) 調停離婚:標準報酬33万円+経済的利益の11%(税込) ※婚姻費用調停や面会交流調停が別途継続した場合、追加着手金として1件あたり5万5,000円を加算する。 裁判離婚:標準報酬44万円+経済的利益の11%(税込) 子の引き渡し請求、子の監護者指定請求の調停、審判 保全処分を含まない場合:監護者33万円 / 非監護者44万円(税込) 保全処分を含む場合:監護者33万円 / 非監護者44万円(税込) ※保全処分が認められた場合は、別途16万5,000円(税込) ※なお、面会交流の調停を子の引き渡し請求事件及び子の監護者指定事件に同時に申立を行う場合は、追加着手金11万円、追加報酬金22万円を加算する。 親権者変更:33万円(税込) 面会交流:33万円(税込) 婚姻費用の調停:27万5,000円(税込) 養育費の調停、養育費の増額及び減額調停:22万円(税込) DV保護命令の申し立て費用:11万(税込) 男女トラブル:27万5,000円(税込)
アクセス

事務所概要

事務所名

弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所 福岡オフィス

代表

山本 弘喜 / 坪井 智之

所在地

〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目11番11号 H・Kビル6階

大きな地図を見る

アクセス

福岡市地下鉄「渡辺通駅」徒歩1分 / 西日本鉄道「薬院駅」徒歩9分

電話番号

050-5448-8267

受付時間

毎日8:00~21:00

定休日

なし

対応エリア

福岡県

お問合わせはこちらから

050-5448-8267

電話で問合せ

【受付時間】08:00〜21:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

最終更新日:2025年06月20日

近くで相談できる弁護士事務所お近くの弁護士に相談する
春田法律事務所 福岡オフィス
【天神駅徒歩5分】離婚問題のご事情を深く理解した上で、ふさわしい解決方法をご提案いたします
福岡県 福岡市
原綜合法律事務所
【赤坂駅徒歩3分】電話相談24時間365日無料受付|相談しやすく、高品質なリーガルサポートをご提供します
福岡県 福岡市
弁護士法人プロテクトスタンス 福岡事務所
【天神駅徒歩1分】離婚による新たな人生のスタートを丁寧にサポート|一人で悩まずにぜひご相談ください
福岡県 福岡市
ネクスパート法律事務所 福岡オフィス
【博多駅徒歩1分】便利な立地で、離婚問題を迅速に解決
福岡県 福岡市

050-5448-8267電話で問合せ

【受付時間】08:00〜21:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ
朝日新聞社が運営する「離婚のカタチ」は、離婚の悩みに寄り添うポータルサイトです。
「踏み出す一歩 未来の選択」をコンセプトに、 離婚で悩む人を一人でも減らしたい。
そんな思いで弁護士やカウンセラーら離婚問題に取り組む専門家が集まりました。
離婚の手続きについての正確な情報と、離婚の悩みの解決に取り組む弁護士を検索できるサービスであなたをサポートします。
新しい未来に向けて一歩踏み出してみませんか。