〒860-0844 熊本県熊本市水道町6-2 水道町センタービル7階
熊本県
最終更新日:2025年04月11日
アリオン法律事務所は、熊本都市バス水道町バス停前・熊本市交通局「水道町駅」から徒歩2分の位置にある法律事務所です。平日の9時から17時30分までご相談を承っております。電話やメールはもちろんのこと、チャットでもご連絡いただけますので、どうぞお気軽にご相談ください。※チャットはご依頼者様向けになります。
当事務所では、20年以上の弁護士としてのキャリアを通じて、数多くの離婚事件を扱って参りました。不貞行為・親権争い・財産分与などをはじめとして、離婚に関する様々なご相談に幅広くご対応可能です。
夫婦生活に閉塞感を覚えている方、相手に対して不満がある方、相手の不倫が発覚して悩んでいる方などのために、人生の再スタートを親身になってサポートいたします。離婚を考えている方や、不倫に関するトラブルにお悩みの方は、お早めに当事務所へご相談ください。
当事務所では、調停や訴訟などの法的手続きも視野に入れつつ、離婚問題の迅速・公正な解決を目指します。
離婚に関する話し合いは、ただでさえストレスがかかる上に、親権・養育費・財産分与・慰謝料と問題が複雑に絡み合います。問題を整理し、新しい生活をスタートさせるためには、弁護士によるサポートが必要不可欠です。
弁護士にご依頼いただくことで、ご自身の立場や権利を守りながら、冷静に離婚手続きを進めることができます。ストレスを軽減しながら早期に離婚問題を解決し、未来に向けて新たな一歩を踏み出しましょう。
離婚する際には、離婚後の生活を経済的にも支えることができるよう金銭的な離婚条件をきちんと取り決めることが大切です。例えば、相手が多額の財産を持っている場合は財産分与を、相手が離婚の原因を作った場合は慰謝料を請求できる可能性がございます。
当事務所では、相談者様・依頼者様の離婚後の生活を安定させるため、財産分与や慰謝料をはじめとした金銭的な権利を十分実現できるようにサポートいたします。離婚後の生活が経済的に不安な方や、有利な条件で離婚を成立させたい方は、ぜひ当事務所にお任せください。
子どものいる夫婦が離婚する際には、親権・養育費・面会交流などの条件についても話し合う必要があります。
子どもとどのように関わるかは、離婚後の生活において非常に大きな要素です。また、子どもにとっては自身の意思と関係なく父親(又は母親)と別れることを余儀なくされ、子どもの健やかな成長にとっても非常に大きな問題となります。離婚する夫婦にとって、唯一といってもいい共通点は子どもの健やかな成長を願う点にあります。当事務所は、相談者様・依頼者様と子どもの関係性がよりよいものになるように、親権・養育費・面会交流などの条件交渉を積極的にサポートいたします。
親権・養育費・面会交流のルール等でお悩みの方は、当事務所にご相談ください。
離婚問題や男女問題にお悩みの方がご相談にいらっしゃる際には、ご自身のお考えやお気持ちがまとまっていないケースが多いです。当事務所は、最初の段階で時間をかけて丁寧にヒアリングを行い、相談者様がお考えやお気持ちを整理できるようにサポートいたします。
そのうえで、相談者様のご意見を尊重しながら、納得できる形で問題を解決できるように尽力いたします。離婚問題や男女問題に悩んでいるものの、何から始めればいいのかわからずお困りの方は、お早めに当事務所へご相談ください。
適正な条件で離婚を成立させるためには、事前の準備が大切になります。
例えば、配偶者の不貞行為(不倫)を理由に離婚を請求する場合は、不貞行為を立証できる証拠を確保する必要があります。財産分与を請求する場合は、配偶者名義の財産を把握する必要があります。
特に経済的な不安から離婚を求めるかどうか悩んでいる場合は、できる限り配偶者側に知られることなく、迅速かつ的確に準備を行い、離婚後の具体的な生活をイメージできることが大切です。そのためには、弁護士のサポートを受けることをお勧めいたします。
当事務所にご相談いただければ、離婚問題の解決に向けて何をすべきか、どのような準備を整えるべきかについて具体的にアドバイスいたします。早期かつ適正な条件で離婚を成立させたい方は、当事務所へご相談ください。
離婚問題に直面した男性の皆様へ離婚問題(事件)は、女性側の問題だけではありません。男性側の問題でもあります。幼い子どもがいる場合は、現状では多くのケースで女性側(子どもと同居している場合)が親権者となりますが、男性側にとって子どもとの面会交流の実現が大きな問題として立ちはだかります。
また、学資保険や生命保険の扱い、住宅ローンを組んでいた場合は、その住宅ローンをどうするのかという財産関係の清算という問題も出てきます。一般的に男性側が支払う側となり、その上で弁護士費用も要するとなると弁護士への依頼も躊躇し、誰にも相談せずに受け身の対応を続けてしまい、ストレスを抱え込むことになりかねません。
離婚後の生活は、女性だけでなく、男性にもあります。当事務所では、後ろ向きなまま離婚後の生活が始まらないよう、自身の権利を守り、新しい生活にスムーズに踏み出せるよう男性側にも伴走し、最終解決までサポートいたします。
離婚問題や男女問題にお悩みの方は、早期に弁護士へご相談いただき、ご自身の考えを整理することをお勧めいたします。
弁護士へのご相談により、ご自身の主張が法的に認められるのかどうか、どのように根拠づけられるのかなどを正確に知ることができます。その結果、問題解決に向けて何をすべきなのかが明確になります。
弁護士に相談したこと自体が、相手にわかってしまうことはございませんので、ご安心ください。一日も早く問題を解決し、新たな人生を再スタートさせるためにも、ぜひ一度当事務所へお問い合わせいただければと思います。
アリオン法律事務所
宮崎 耕平
〒860-0844 熊本県熊本市水道町6-2 水道町センタービル7階
熊本市電「水道町停留場」徒歩2分
050-5448-7825
平日9:00~17:30
土曜・日曜・祝日
熊本県
最終更新日:2025年04月11日