兵庫県姫路市の財産分与に強い弁護士事務所 一覧です。各地域で問題別に強い弁護士事務所を一覧で見ることが出来ます。離婚トラブルやお悩みを抱えている方は一度近隣の弁護士に相談してみましょう。
春田法律事務所 神戸オフィスは、JR「三ノ宮駅」から徒歩5分の位置にある法律事務所です。平日・土日祝日を問わず、24時間相談を受け付けております。営業時間である9時半から21時であれば、概ね30分以内に弁護士が対応いたしますので、離婚をお考えの方はぜひ当事務所にお問い合わせください。 近年、離婚は人生の選択肢の一つとして広く認識されるようになりました。実際に、離婚について当事務所にご相談にいらっし ...続きを読む
事務所は、JR東京駅から徒歩約3分、銀座線日本橋駅から徒歩約2分、東西線大手町駅から徒歩約2分という便利な立地に位置しています。離婚問題に詳しい弁護士が在籍し、依頼者様の利益を優先に考えた弁護を提供しています。 営業時間は平日の午前9時から午後9時まで、事前のご予約で土日祝日のご相談にも対応可能です。初回相談無料の料金設定が特徴で、依頼者様の生活を見据えた納得のいく解決方法をご提案します。 〈ネク ...続きを読む
夫婦間で離婚の話し合いがスムーズに進み、お互いに納得できる条件で離婚ができれば、必ずしも弁護士に依頼する必要はありません。しかし、相手と話ができない場合やしづらい場合、財産分与や養育費などの条件面で折り合わない場合には、弁護士を頼ることで離婚成立までの時間を短縮できたり、精神的負担を軽減できたりします。姫路市には、離婚に強い弁護士事務所や離婚の相談ができる法律相談窓口が多数存在します。弁護士事務所は初回無料で相談できるところもあるので、まずは自分に合った相談先を見つけましょう。
姫路市は兵庫県の南西部にある市で、2024年9月末日時点の人口は523,475人(男性253,878人・女性269,597人)です。日本で初めて世界遺産に認定された「姫路城」を中心に商業が栄え、古くから交通の要衝として県の中核を担っています。市内には山陽新幹線やJR各線、山陽電鉄などが通っているほか、姫路港からは家島諸島や小豆島につながるフェリーが運行しているなど、広域の移動も便利です。
JR姫路駅を出るとすぐ目の前に姫路城を見ることができ、駅周辺は大型商業施設や飲食店が軒を連ねる商業地となっています。このように、兵庫県は文化や交通、観光の面で兵庫県の中核を担う一方で、市内には「瀬戸内海国立公園」に指定された大小40余りの島々から構成される家島諸島や、姫路城のある姫路公園に次ぐ広さに日本庭園や水族館、武道館、体育館などを擁する「手柄山中央公園」があり、自然豊かな一面が子ども連れのファミリー世代から人気が高い理由となっています。
2024年9月末日現在、姫路市では姫路市の人口523,475人のうち0歳から14歳の人口が64,542人、15歳から64歳が314,499人、65歳以上が144,434人で、高齢化率は27.5%となりました。
若いファミリー世代が離婚をする場合、持ち家の住宅ローンを含む財産分与や未成年の子どもの親権、養育費の問題でもめる可能性があります。トラブルが深刻化するようであれば、まずは弁護士に相談することをおすすめします。姫路市はJR姫路駅の周辺に弁護士事務所が集まっており、離婚の相談に応じている事務所も多数あります。また電車やバスを利用すると、より広いエリアから事務所を探すことができます。離婚は非常にプライベートな問題であり、自分とフィーリングが合う弁護士を選ぶことが大切です。初回無料相談に応じている事務所もあるので、比較検討して自分が安心して任せられる事務所を選びましょう。
姫路市で弁護士に離婚問題や離婚手続きの相談をしたい場合、弁護士事務所だけでなく、弁護士会の法律相談センターや法テラスを利用して相談することもできます。法テラスの利用には所得による制限などがあるため、利用の際はウェブサイトで確認し、事前に問い合わせをしておくとよいでしょう。
兵庫県弁護士会は県内に複数の相談所を設け、有料で離婚相談に応じています。姫路市には「西播磨相談所」があり、離婚問題を含む一般法律相談の相談日時は月・水・木曜日の13時30分から15時、火・金曜日の13時30分から16時30分です。相談料は30分以内5,500円(税込)ですが、離婚および相続の相談に限り、11,000円(税込)の1時間相談が可能です。電話もしくはインターネットでの予約が必要なので、相談を希望する場合はあらかじめ兵庫県弁護士会のウェブサイトで詳細を確認しておきましょう。
名称 | 所在地 | 連絡先 | 料金 |
---|---|---|---|
西播磨相談所 | 兵庫県姫路市北条1-408-6 兵庫県弁護士会姫路支部会館内 | 079-286-8222 | 相談料金5,500円(税込)/ 30分 ※離婚・相続の1時間相談11,000円(税込) |
法テラス(日本司法支援センター)は、国によって設立された法的トラブルに悩む人のための総合案内所です。借金などの金銭トラブル、相続・成年後見、労働問題や離婚・DV、賃貸借契約などあらゆる法的な相談に対応し、適切な相談窓口を案内してくれます。また経済的に余裕のない人は、法テラスの無料法律相談や弁護士費用の立て替え制度を利用できる場合があります。利用には収入等の条件があるので、利用条件をウェブサイトで確認してから連絡しましょう。
また法テラスにはサポートダイヤルがあり、オペレーターがお悩みの法的トラブルに対し適切な情報や自治体など公的機関の各種相談窓口を紹介してくれます。利用件数は令和6年3月末の段階で600万件を突破しています。離婚に向けて何をしたらいいのか分からない、という方はまずはオペレーターに相談してみるとよいでしょう。
名称 | 電話 | 営業時間 |
---|---|---|
法テラスサポートダイヤル | 0570-078374 | 平日9時~21時、土曜日9時~17時(祝日・年末年始を除く) |
名称 | 所在地 | 連絡先 |
---|---|---|
法テラス姫路 | 兵庫県姫路市北条1-408-5 光栄産業(株)第2ビル | 0570-078336 |
姫路市では、離婚に伴う養育費確保や親子交流等に関する法的な問題について、姫路市在住の人を対象に、弁護士が無料で相談に応じています。相談日時は原則毎月第3金曜日(8月のみ第4金曜日)の13時30分から16時30分です。予約制で、1回あたりの相談時間は30分程度なので、あらかじめ姫路市のウェブサイトで詳細を確認し、相談前に内容をまとめておくとよいでしょう。
名称 | 所在地 | 連絡先 |
---|---|---|
姫路市 養育費等に関する専門相談 | 兵庫県姫路市安田4丁目1 姫路市役所1階 市民相談センター | 079-221-2132(こども支援課) |
離婚手続きを進める際には、まず離婚に関する条件を双方で話し合う必要があります。お互いに合意できたら、話し合いの内容を記載した「離婚協議書」を作成します。離婚協議書は公証役場で公正証書にしておくと安心です。その後、役所に「離婚届」を提出することで離婚が成立します。もし離婚の話し合いがまとまらない場合には、裁判所が関与する離婚調停や離婚裁判での離婚をめざすことになります。
家庭裁判所では、離婚調停や離婚に関わる審判・裁判に対応しています。姫路市の案件を管轄しているのは、神戸家庭裁判所姫路支部です。「配偶者と離婚の条件が折り合わない」「相手が離婚したがらず話に応じてもらえない」など夫婦間で話し合っても解決が得られない場合には、まずは家庭裁判所に調停を申し立てることになります。調停申し立ての窓口は「書記官室/家事事件・記録係」で、申立手数料として収入印紙1,200円と申立書、3カ月以内に発行された夫婦の戸籍謄本(全部事項証明書)などが必要です。詳細についてはウェブサイトで確認してみましょう。
名称 | 所在地 | 連絡先 | アクセス |
---|---|---|---|
神戸家庭裁判所 姫路支部 | 兵庫県姫路市北条1-250 | 079-281-2080(書記官室/家事事件・記録係) | JR神戸線「姫路駅」より南東へ徒歩10分 / 山陽電鉄「姫路駅」より南東へ徒歩15分 |
参考:神戸家庭裁判所
市役所では「離婚届」のほか「離婚の際に称していた氏を称する届」「入籍届」「住民票の世帯分離」といった届出や、国民年金や児童手当などの手続きを受け付けています。「離婚届」を提出したことにより派生するさまざま手続きも忘れずにおこないましょう。姫路市で離婚の届出を受け付けているのは、姫路市役所本庁舎1階にある住民窓口センターと、支所、地域事務所、駅前市役所、出張所、サービスセンターです。また、夜間や休日には、市役所南玄関で届出を受け付けています。各窓口の受付時間は姫路市のウェブサイトでご確認ください。
名称 | 所在地 | 連絡先 | アクセス |
---|---|---|---|
姫路市役所 住民窓口センター | 兵庫県姫路市安田4丁目1 | 079-221-2360 | 姫路駅(南口)路線バス「南21のりば」より乗車、姫路市役所前バス停よりすぐ / 山陽電鉄「手柄駅」より東南方向に徒歩8分 |
中央支所 | 兵庫県姫路市本町68-68 | 079-289-0811 | 神姫バス「姫山公園北[北行]」バス停より徒歩約3分 |
花の北サービスセンター | 兵庫県姫路市増位新町2丁目12 | 079-289-0820 | JR播但線「野里駅」より徒歩約2分 |
城乾サービスセンター | 兵庫県姫路市南八代町6-1 | 079-297-1010 | 神姫バス「南八代」バス停より徒歩約4分 |
安室サービスセンター | 兵庫県姫路市田寺東2丁目2-3 | 079-296-0030 | 神姫バス「高岡神社前」バス停より徒歩約4分 |
高岡サービスセンター | 兵庫県姫路市東今宿五丁目3-20 | 079-296-3743 | 神姫バス「今宿」バス停より徒歩約4分 |
駅前市役所 | 兵庫県姫路市南町1(山陽百貨店西館3階) | 079-288-1177 | 山陽電鉄「山陽姫路駅」より徒歩約2分 |
東出張所 | 兵庫県姫路市御国野町御着1142-8 | 079-252-6363 | 神姫バス「御着」バス停より徒歩約2分 |
飾東出張所 | 兵庫県姫路市飾東町豊国1163-13 | 079-253-0101 | 神姫バス「飾東出張所前」バス停より徒歩約1分 |
北出張所 | 兵庫県姫路市豊富町御蔭957 | 079-264-0002 | 「金竹」バス停より徒歩約1分 |
船山出張所 | 兵庫県姫路市船津町3857 | 079-232-0002 | 神姫バス「中野東口」バス停より徒歩約5分 |
西出張所 | 兵庫県姫路市飾西728-5 | 079-266-0004 | 神姫バス「飾西宮前」バス停より徒歩約2分 |
林田出張所 | 兵庫県姫路市林田町林田13 | 079-261-2001 | 神姫バス「林田」バス停より徒歩約5分 |
飾磨支所 | 兵庫県姫路市飾磨区細江2655 | 079-235-0781 | 神姫バス「飾磨天神」バス停より徒歩約6分 |
白浜支所 | 兵庫県姫路市白浜町甲396-8 | 079-245-1771 | 神姫バス「松原東の町」バス停より徒歩約3分 |
妻鹿サービスセンター | 兵庫県姫路市飾磨区妻鹿170-6 | 079-245-1871 | 山陽電鉄「妻鹿駅」より徒歩約4分 |
的形サービスセンター | 兵庫県姫路市的形町的形1358-4 | 079-254-4339 | 神姫バス「的形西」バス停より徒歩約2分 |
大塩サービスセンター | 兵庫県姫路市大塩町汐咲1丁目39 | 079-254-0039 | 山陽電鉄「大塩駅」より徒歩約1分 |
広畑支所 | 兵庫県姫路市広畑区正門通1丁目7-3 | 079-236-1991 | 神姫バス「広畑市民センター」バス停より徒歩約1分 |
網干支所 | 兵庫県姫路市網干区垣内中町120 | 079-272-0181 | 神姫バス「市民センター前」バス停より徒歩約2分 |
勝原サービスセンター | 兵庫県姫路市勝原区丁743 | 079-273-9713 | 神姫バス「勝原小学校前」バス停より徒歩約3分 |
家島事務所 | 兵庫県姫路市家島町真浦2137-1 | 079-325-1001 | 家島コミュニティバス「家島事務所前」バス停より徒歩約1分 |
坊勢サービスセンター | 兵庫県姫路市家島町坊勢186 | 079-327-1001 | 坊勢コミュニティバス「サービスセンター前〔姫路市坊勢〕」バス停より徒歩約1分 |
夢前事務所 | 兵庫県姫路市夢前町前之庄2160 | 079-336-0001 | 神姫バス「前之庄」バス停より徒歩約2分 |
置塩サービスセンター | 兵庫県姫路市夢前町糸田609-1 | 079-335-0002 | 神姫バス「置塩サービスセンター前」バス停より徒歩約1分 |
菅野サービスセンター | 兵庫県姫路市夢前町塚本225-1 | 079-335-0001 | 神姫バス「塚本」バス停より徒歩約1分 |
香寺事務所 | 兵庫県姫路市香寺町中屋14 | 079-232-0001 | JR播但線「香呂駅」より徒歩約2分 |
安富事務所 | 兵庫県姫路市安富町安志1151 | 0790-66-2300 | 神姫バス「安富事務所前」バス停より徒歩約1分 |
参考:姫路市
夫婦間で離婚に関する条件に合意を得たら、離婚協議書を作成します。離婚協議書の内容は公証役場で公正証書にしておくと、後々のトラブルを回避できるため安心です。離婚が成立した後にパートナーが養育費や財産分与などの支払いを怠った場合、公正証書があれば強制的に財産や給料などを差し押さえることができます。
名称 | 所在地 | 連絡先 | アクセス |
---|---|---|---|
姫路東公証役場 | 兵庫県姫路市北条宮の町385 永井ビル3階 | 079-223-0526 | 神姫バス98(中央病院-庄田-姫路駅南口)「姫路総合庁舎南」より徒歩約2分 |
姫路西公証役場 | 兵庫県姫路市北条口2丁目18番地 宮本ビル | 079-222-1054 | 神姫バス「北条口2丁目」より徒歩約1分 |
「性格の不一致」や「異性関係」とともに離婚原因の上位を占めるのが、配偶者からの暴力(DV)や精神的虐待です。
兵庫県には18カ所に配偶者暴力相談支援センターや関連施設があり、各センターには毎年500件以上の悩みが寄せられています。姫路市には「姫路市配偶者暴力相談支援センター」があり、女性相談支援員が電話によるDV相談を行っています。相談日時は平日の8時50分から17時20分までです(年末年始を除く)。
また、兵庫県女性家庭センターでは「悩みのほっとライン」でDVに関する電話相談を受け付けています。受付時間は毎日9時から21時です。詳細は姫路市もしくは兵庫県のウェブサイトからご確認ください。
名称 | 連絡先 |
---|---|
姫路市配偶者暴力相談支援センター 電話によるDV相談 | 079-221-1532 |
兵庫県女性家庭センター(配偶者暴力相談支援センター) | 078-732-7700(悩みのほっとライン) |
人口動態調査によると、姫路市の婚姻件数は2018年(平成30年)から2022年度(令和4年)の5年間にかけて2,575組、2,696組、2,361組、2,229組、2,268組と推移しており、また離婚件数は963組、980組、900組、940組、850組と推移しています。特殊離婚率(年間の離婚件数を婚姻件数で割った値)は37.3%、36.3%、38.1%、42.1%、37.4%と「3組に1組は離婚する」と言われる時代の上回る数値となっており、兵庫県の令和4年度の特殊離婚率37.9%(婚姻件数20,844組、離婚件数7,902組)とほぼ同じ値です。また2020年から2021年にかけてはコロナ禍の影響もあり婚姻件数の減少が顕著に見られ、特殊離婚率も上昇しました。令和5年5月8日に新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」となり人と接触する機会が増えたものの、若者の結婚観の変化や晩婚化により、婚姻件数は鈍い回復ぶりとなることが予想されます。
年 | 婚姻件数 | 離婚件数 | 特殊離婚率 |
---|---|---|---|
2018年(平成30年) | 2,575組 | 963組 | 37.3% |
2019年(令和元年) | 2,696組 | 980組 | 36.3% |
2020年(令和2年) | 2,361組 | 900組 | 38.1% |
2021年(令和3年) | 2,229組 | 940組 | 42.1% |
2022年(令和4年) | 2,268組 | 850組 | 37.4% |
※本テキストは2025年2月の情報に基づいています