離婚問題に強い弁護士を探す
朝日新聞社運営の離婚情報ポータルサイト

茨城県鹿嶋市の男女問題に強い弁護士事務所 一覧

茨城県鹿嶋市の男女問題に強い弁護士事務所 一覧です。各地域で問題別に強い弁護士事務所を一覧で見ることが出来ます。離婚トラブルやお悩みを抱えている方は一度近隣の弁護士に相談してみましょう。

茨城県鹿嶋市にある離婚問題対応可能な弁護士事務所

【鹿島神宮駅から車で10分】離婚問題を解決するための心強い味方|安心かつスムーズにお悩みを解決いたします

弁護士法人リーガルプラス かしま法律事務所

初回相談無料
19時以降TEL可 土日祝の相談OK 女性弁護士在籍 オンライン面談可

弁護士法人リーガルプラス かしま法律事務所は、JR「鹿島神宮駅」から車で約10分の位置にある法律事務所です。平日・土曜ともに9時30分から18時までご相談を承っております。離婚に関する悩みやご不安をお抱えの方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。 離婚や不倫に関する問題が発生した場合、お互いの感情が高ぶって冷静な話し合いができず、トラブルが長引いてしまうことが少なくありません。特に離婚については ...続きを読む

お問合せはこちらから

050-5448-6973

電話で問合せ

【受付時間】09:00〜20:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

茨城県鹿嶋市近隣エリア・全国オンライン対応可で離婚問題対応可能な弁護士事務所

【淀屋橋駅徒歩10分】女性弁護士が代表を務める弊所が、依頼者様の気持ちに寄り添って解決方法を提案します

ブランシュ法律事務所

全国対応 初回相談無料
19時以降TEL可 土日祝の相談OK 女性弁護士在籍 来所不要 電話相談可 オンライン面談可

ブランシュ法律事務所は、女性弁護士が代表を務める大阪市北区の法律事務所です。当事務所が大切にしている理念は、依頼者様に寄り添い、できる限り同じ気持ちになって解決策を検討することです。 特に、センシティブな問題を含み、精神的に傷ついている方からのご相談が多い離婚問題については、法律論ばかりを持ち出すことが、かえって依頼者様を追い詰める結果になりかねません。 そのため当事務所では、まずは依頼者様の思い ...続きを読む

お問合わせはこちらから

050-5448-6457

電話で問合せ

【受付時間】10:00〜22:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

【東京駅徒歩3分】攻めの弁護で依頼者の利益を優先に

ネクスパート法律事務所 東京オフィス

全国対応 初回相談無料
19時以降TEL可 土日祝の相談OK 女性弁護士在籍 電話相談可 オンライン面談可

事務所は、JR東京駅から徒歩約3分、銀座線日本橋駅から徒歩約2分、東西線大手町駅から徒歩約2分という便利な立地に位置しています。離婚問題に詳しい弁護士が在籍し、依頼者様の利益を優先に考えた弁護を提供しています。 営業時間は平日の午前9時から午後9時まで、事前のご予約で土日祝日のご相談にも対応可能です。初回相談無料の料金設定が特徴で、依頼者様の生活を見据えた納得のいく解決方法をご提案します。 〈ネク ...続きを読む

お問合わせはこちらから

050-5448-6985

電話で問合せ

【受付時間】09:00〜21:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

【有楽町駅徒歩1分】お悩みとご希望をお伺いし、慰謝料請求や離婚問題を円滑に解決いたします

弁護士法人プロテクトスタンス 東京事務所

全国対応 初回相談無料
19時以降TEL可 土日祝の相談OK 女性弁護士在籍 来所不要 電話相談可 オンライン面談可

弁護士法人プロテクトスタンス 東京事務所は、JR・東京メトロ「有楽町駅」から徒歩1分の位置にある法律事務所です。平日は9時から21時まで、土日祝日も9時から19時までご相談を受け付けております。メールでのお問い合わせは24時間いつでも受け付けておりますので、お気軽にご利用ください。 離婚や不倫問題は、感情的な対立が絡みやすく、当事者同士の話し合いだけで解決するのが非常に難しい分野です。怒りや悲しみ ...続きを読む

お問合せはこちらから

050-5448-6966

電話で問合せ

【受付時間】09:00〜21:00

24時間いつでも受付中

メールで問合せ

※ご利用の際には利用規約 や利用上の注意 をご確認下さい

茨城県鹿嶋市所在・近隣の弁護士事務所

望月総合法律事務所

成田印旛法律事務所

鹿嶋市で男女問題を弁護士に相談する

離婚に関する協議が滞りなく進み、夫婦がお互いに納得できる条件がスムーズに見つかれば、必ずしも弁護士に相談する必要はありません。しかし、養育費や財産分与などの条件がまとまらない場合や、相手との話合いが成り立たないようなときは、弁護士を頼ることで法的知識に基づきながら交渉を進めてもらえるため、離婚成立までの時間の短縮や、ストレスの軽減につながりやすくなります。鹿嶋市には離婚を取り扱う弁護士事務所や離婚相談ができる法律相談窓口が多数存在します。事務所によっては初回無料のところもありますので、まずは情報を集めてみましょう。

鹿嶋市の特徴と離婚の相談ができる弁護士事務所

鹿嶋市は茨城県の南東部に位置し、太平洋と北浦に挟まれた場所に位置します。2025年1月1日現在の常住人口は64,681人(男性33,137人・女性31,544人)です。鹿嶋市内の主要駅としては、JR鹿島線 や大洗鹿島線 が乗り入れる「鹿島神宮駅」や「鹿島サッカースタジアム駅」があり、水戸駅までは 鹿島神宮駅から大洗鹿島線で約80分、東京駅までは鹿島線から総武線に乗り継いで2時間強 で行くことができます。

鹿嶋市内には、 その駅名が表すとおり「鹿島神宮」があります。東国三社のひとつで、日本建国・武道の神である「武甕槌大神」を御祭神とする神社で、社殿や奥宮、楼門は国の重要文化財に指定されています。また鹿嶋市はサッカーJ1「鹿島アントラーズ」のホームタウンとしても知られ、約4万人が収容できるサッカー専用の「県立カシマサッカースタジアム」があります。また、360度のパノラマが楽しめる宇宙展望塔がシンボルの「大野潮騒はまなす公園 」は、デジタルプラネタリウムや郷土資料館、全長154mのジャンボすべり台、自然の沢を利用した渓流散策路、ザイルクライミングのある子ども広場などさまざまな設備があります。また園内には約3,500本のハマナス、そのほかにも桜やつつじ、梅など四季折々の花々が訪れる人の目を楽しませています。このように鹿嶋市は、歴史とスポーツと自然が共存するまちです。

令和6年1月1日現在、鹿嶋市の住民基本台帳人口65,797人のうち0~19歳の人口が10,428人、 20~64歳までが34,019人、65歳以上の人口21,350人という年齢分布となりました。高齢化率は32.4%と、茨城県の31.0% 、全国平均の29%からみても高い数値です。

若いファミリー世代が離婚を考える際、トラブルになりかねないのが持ち家の住宅ローンなどの財産分与、未成年の子どもの親権や養育費などです。問題の解決がみられないようであれば、弁護士に相談することをおすすめします。鹿嶋市内には弁護士事務所が点在しており、離婚案件に対応している事務所もあります。離婚は自身のプライベートにかかわる問題であり、話しづらいことも開示する必要があるため、心から信頼できる弁護士を探すのが重要です。初回は無料相談に応じている事務所もありますので、比較検討して自分に合う事務所を選びましょう。

鹿嶋市の離婚の弁護士相談窓口

鹿嶋市で弁護士に離婚問題や離婚手続きを相談したい場合、弁護士事務所のほかに、弁護士会が運営する法律相談センターや法テラスを利用することもできます。法テラスは利用するために資産や所得による制限などがあるため、まずはウェブサイトで詳細を確認し、事前に問い合わせをしておくといいでしょう。

鹿嶋市の法律相談センター

茨城県弁護士会が運営する「相談センター」では、離婚に関する相談を受け付けています。鹿嶋市には「鹿嶋相談センター」があり、平日10:00~16:00に予約受付、相談日は木曜日の13:30~16:00に設けられています。まずはこうした窓口への相談から始めてみるのもひとつの方法です。

名称

所在地

連絡先

料金

鹿嶋相談センター

茨城県鹿嶋市宮中2-1-34(鹿嶋市商工会館)

029-227-1133

5,500円(税込)※30分以内

鹿嶋市近隣の法テラス

法テラス(日本司法支援センター)は法的なトラブルでお困りの人が専門家にアクセスしやすくなるよう国が設立した総合案内所で、茨城県内には水戸市に窓口があります。借金などの金銭トラブルや相続・成年後見、労働問題や離婚・DV、賃貸借契約まで法的な相談に幅広く対応し、適切な相談窓口を教えてくれます。また経済的に困難を抱えている方は、法テラスの無料法律相談や弁護士費用の立て替え制度を利用することができます。利用には収入等に一定の条件がありますので、詳細はWEBサイトでご確認ください。

また法テラスにはサポートダイヤルもあります。オペレーターが法的トラブルを聞き取り、適切な情報や自治体など公的機関の各種相談窓口を紹介してくれます。利用件数は令和6年3月末の段階で600万件を突破しました。離婚に向けてどうしたらいいのか分からないという方は、まずはオペレーターに相談してみるといいでしょう。

名称

電話

営業時間

法テラスサポートダイヤル

0570-078374

平日9:00~21:00、土曜日9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)

名称

所在地

連絡先

法テラス茨城

茨城県水戸市大町3-4-36 大町ビル3F

0570-078317

鹿嶋市のひとり親家庭を対象とした相談窓口

鹿嶋市では、市の子ども相談課が子育てに関する相談窓口を設けており、ひとり親家庭に関する困りごとについても受け付けてもらえます。また、鹿嶋市を管轄する鹿行県民センターの県民福祉課でも、ひとり親家庭からの悩み事相談を受けています。加えて、社会福祉法人茨城県母子寡婦福祉連合会が運営する水戸市の「母子・父子福祉センター」では、ひとり親家庭の自立や生活安定を実現するための各種の相談に応じています。また、弁護士、その他専門機関の相談や助言が無料で受けられる特別相談事業も行っています。対象者や申し込み方法はウェブサイトなどで確認の上、利用を検討してみましょう。

名称

所在地

連絡先

鹿嶋市こども相談課こども家庭相談グループ

茨城県鹿嶋市大字平井1187-1 第2庁舎1階11番窓口

0299-77ー8771(直通) 子ども家庭ホットライン/ 0299-82ー2911(代表)

鹿行県民センター県民福祉課

茨城県鉾田市鉾田1367-3鉾田合同庁舎内

0291-33-6264

茨城県母子寡婦福祉連合会 母子・父子福祉センター

茨城県水戸市八幡町11-52

029-221-8497

鹿嶋市で離婚の手続きを進めるには

離婚手続きを進めるには、まずは離婚に関する条件について当事者同士で話合いを行います。お互いに合意ができたら、次に「離婚協議書」を作成します。離婚協議書には話し合って決めた内容を記載し、公証役場で公正証書化しておくことをおすすめします。その後「離婚届」を役所に提出すれば離婚が成立します。また、離婚の話合いがうまくいかず協議離婚が不成立となった場合には、裁判所が関与する裁判離婚へと進みます。

鹿嶋市を管轄する家庭裁判所

家庭裁判所は離婚調停、離婚に関する裁判や審判に対応しています。鹿嶋市は水戸家庭裁判所麻生支部の管轄です。「配偶者と離婚の条件でトラブルになっている」「相手が離婚したがらず話し合えない」など、夫婦間の協議で解決が得られない場合には、家庭裁判所に調停を申し立てることになります。調停申し立ての窓口は「家事訟廷事件係」で、申立手数料として収入印紙1,200円と申立書、3カ月以内に発行された夫婦の戸籍謄本(全部事項証明書)などが必要となります。詳細についてはウェブサイトで確認してみるといいでしょう。

名称

所在地

連絡先

アクセス

水戸家庭裁判所麻生支部

茨城県行方市麻生143

0299-72-0091(代表)

JR鹿島線潮来駅から車,タクシーで約20分

鹿嶋市の行政の窓口

市役所窓口では「離婚届」のほか「離婚の際に称していた氏を称する届」「入籍届」「住民票の世帯分離」といった届出や、国民年金や児童手当などの手続きを受け付けています。「離婚届」を提出することでさまざま手続きが派生しますので、それらも忘れずにおこないましょう。鹿嶋市では、市役所総合窓口課もしくは大野出張所で離婚届の提出ができます。市役所総合窓口課も大野出張所も、平日8:30~17:15に窓口が開いています。加えて、市役所総合窓口課は第2・第4日曜日の8:30~17:15(12:00~13:00は除く)も受付を行っていますので、平日日中は仕事で忙しい場合も手続きしやすくなっています。

名称

所在地

連絡先

アクセス

鹿嶋市役所

茨城県鹿嶋市大字平井1187-1

0299-82-2911

鹿嶋コミュニティバス「市役所前」下車

大野出張所

茨城県鹿嶋市大字津賀1919-1

0299-69-1111(大野出張所)

大洗鹿島線「鹿島灘」駅から車で5分

鹿嶋市の公証役場

夫婦間で離婚に関する条件がととのったら、離婚協議書を作成します。離婚協議書の内容は公証役場で公正証書にしておくことで後々のトラブルを回避できるため安心です。離婚が成立した後に、パートナーが養育費や財産分与などの支払いを怠った場合には支払いの強制執行を行使して、財産や給料などの差し押さえをすることができます。つくば市内に公証役場はありませんが、つくば市にお住まいの方には土浦公証役場が便利です。

名称

所在地

連絡先

アクセス

鹿嶋公証役場

茨城県鹿嶋市宮中8-12-6

0299-83-4822

JR鹿島線「鹿島神宮」駅徒歩約18分

鹿嶋市における配偶者からの暴力全般に関する相談先

「性格の不一致」や「異性関係」とならび、離婚原因の上位を占めるのが配偶者からの暴力(DV)や精神的虐待です。

茨城県内には3ヵ所の配偶者暴力相談支援センターや関連施設があり、 令和5年度に各センターに寄せられた相談数は1,527件でした。鹿嶋市では令和4年4月に開設された「子ども家庭総合支援拠点」 でDVに関する相談を受け付けています。また法テラス茨城では、DVを受けている人もしくは受けるおそれがある人を対象に、弁護士による法律相談 も行っています。法テラスでの相談には、相談者の資産が300万円以下の場合は相談無料、基準を超える場合は5,500円が必要です。

名称

連絡先

鹿嶋市 子ども家庭総合支援拠点

0299-77-8771(直通) 子ども家庭ホットライン/0299-82-2911(代表)

法テラス茨城(法テラス DV等被害者法律相談援助制度)

050-3383-5390

鹿嶋市における近年の婚姻・離婚の件数

茨城県人口動態統計 によると、鹿嶋市の婚姻件数は2019年(令和元年)~2023年度(令和5年)の5年間にかけて323組、283組、238組、244組、219組と推移しており、また離婚件数は123組、114組、111組、111組、111組と推移しています。特殊離婚率(年間の離婚件数を婚姻件数で割った値)は38.0%、40.2%、46.6%、45.4%、50.6%と「3組に1組は離婚する」という表現よりも高い数値になっています。特に2021年から2023年にかけては特殊離婚率が著しく上がり、茨城県の令和5年度の特殊離婚率43.6%(婚姻件数9,338組、離婚件数4,078組)を超えています。

婚姻件数

離婚件数

特殊離婚率

2019年(令和元年)

323組

123組

38.0%

2020年(令和2年)

283組

114組

40.2%

2021年(令和3年)

238組

111組

46.6%

2022年(令和4年)

244組

111組

45.4%

2023年(令和5年)

219組

111組

50.6%

※本テキストは2025年1月の情報に基づいています

朝日新聞社が運営する「離婚のカタチ」は、離婚の悩みに寄り添うポータルサイトです。
「踏み出す一歩 未来の選択」をコンセプトに、 離婚で悩む人を一人でも減らしたい。
そんな思いで弁護士やカウンセラーら離婚問題に取り組む専門家が集まりました。
離婚の手続きについての正確な情報と、離婚の悩みの解決に取り組む弁護士を検索できるサービスであなたをサポートします。
新しい未来に向けて一歩踏み出してみませんか。