千葉県松戸市の親権・親権争いに強い弁護士事務所 一覧です。各地域で問題別に強い弁護士事務所を一覧で見ることが出来ます。離婚トラブルやお悩みを抱えている方は一度近隣の弁護士に相談してみましょう。
離婚を考える際、話し合いがこじれずに進み、夫婦がお互いに納得できる条件で離婚ができれば、必ずしも弁護士に依頼する必要はありません。しかし、相手と話がしづらい・できない場合や、財産分与や養育費などで落しどころが見つからない場合は、弁護士を頼ることで法的知識に基づいたサポートを受けることができ、離婚成立までの時間の短縮や、精神的負担の軽減につながりやすくなります。松戸市にも離婚案件の実績がある弁護士事務所や離婚の相談ができる法律相談窓口が多数存在します。弁護士事務所によっては初回無料で相談できるところもありますので、まずは情報を集めてみましょう。
松戸市は 都心から約20キロメートルの千葉県北西部に位置しています。 2024年12月末日時点の住民基本台帳人口は500,395人(男性248,140人・女性252,255人)となっています。 松戸市内にはJR常磐線、JR武蔵野線、新京成電鉄、東武鉄道、北総鉄道、流鉄が通っており、常磐線を利用すれば、JR松戸駅から東京駅・上野駅・品川駅といった都心の駅まで乗り換えなしで行くことができます。
JR松戸駅周辺は商店街や大型ショッピングモールが建ち並び、昼夜を問わず人々の活気を集めているエリアです。また、松戸駅を最寄りとする大学が2つ あることから、学生の姿も多くみられます。松戸駅東口から徒歩10分には、明治時代の徳川家の住まいがほぼ完全に残る建物で国指定重要文化財である「戸定邸」と国指定名称の庭園、歴史館を併設する「戸定歴史館」 があります。また、この「戸定邸」をメイン会場に、徳川昭武が残した伝統文化と最先端の科学・芸術が融合した国際芸術祭「科学と芸術の丘」 というイベントが2018年から開かれています。また市内には、およそ東京ドーム11個分の広さがある総合公園「21世紀の森と広場」 があります。このように松戸市は、歴史・文化・自然が身近にありながら、都心へのアクセスが良く生活にも便利な施設が揃う、家族連れにも人気の都市となっています。
令和6年12月末日現在、松戸市では松戸市の人口500,395人のうち0~19歳の人口が74,569人、 20~64歳までが296,960人と65歳以上の人口128,866人を大きく上回る結果となりました。また、松戸市の高齢化率は25.7%で、全国平均の29%から見て低い数値です。
離婚を考えている若いファミリー世代の場合、未成年の子どもの親権や養育費、持ち家の住宅ローンなどの問題でトラブルがおきる場合があります。トラブルが深刻化するようであれば、弁護士に相談することをおすすめします。松戸市はJR松戸駅の周辺に弁護士事務所が集まっており、離婚案件を得意とする事務所もあります。またその交通の利便性から、都心にもアクセスしやすいため、少しエリアを広げて事務所探しをしてみてもいいでしょう。離婚は非常にプライベートな問題であり、信頼に足る弁護士を選ぶことが大切です。初回は無料相談に応じている事務所もありますので、比較検討して自分とフィーリングの合う事務所を選びましょう。
松戸市で弁護士に離婚問題や離婚手続きの相談をしたい場合、弁護士事務所だけでなく、弁護士会の法律相談センターや法テラスを利用して相談することもできます。法テラスの利用には収入や資産による条件などがあるため、利用の際はウェブサイトで詳細を確認し、事前に問い合わせをしておくといいでしょう。
千葉県弁護士会が運営する「法律相談センター」では、離婚に関する相談を受け付けています。松戸市には「松戸法律相談センター」があり、月曜日〜金曜日の10:00~11:30・13:00~16:00まで予約の受付をしています。まずはこうした窓口を利用してみるのもひとつの方法です。
名称 | 所在地 | 連絡先 | 料金 |
---|---|---|---|
松戸法律相談センター | 千葉県松戸市松戸1281-29 京阪松戸ビル4階 | 047-366-6611 | 相談料金1コマ30分/2,000円(税込) 2コマまで予約可 |
法テラス(日本司法支援センター)は、法的トラブルに悩む人が弁護士などの専門家にアクセスしやすくなるよう国によって設立された総合案内所です。離婚・DVや借金などの金銭トラブル、相続・成年後見、労働問題や賃貸借契約などあらゆる法的な相談に対応し、適切な相談窓口を案内してくれます。また経済的に苦しい方は、法テラスの無料法律相談や弁護士費用の立て替え制度を利用することができます。利用には収入等に一定の条件がありますので、詳細はWEBサイトでご確認ください。
また法テラスにはサポートダイヤルがあり、お悩みの法的トラブルに対しオペレーターが適切な情報や自治体など公的機関の各種相談窓口を紹介してくれます。令和6年3月末の段階で利用件数は600万件を突破しています。離婚に向けて何をすればいいのか分からない、という方はまずは法テラスのオペレーターに相談してみるといいでしょう。
名称 | 電話 | 営業時間 |
---|---|---|
法テラスサポートダイヤル | 0570-078374 | 平日9:00~21:00、土曜日9:00~17:00(祝日・年末年始を除く) |
名称 | 所在地 | 連絡先 |
---|---|---|
法テラス松戸 | 千葉県松戸市松戸1879-1 松戸商工会議所会館3F | 0570-078316 |
法テラス千葉 | 千葉県千葉市中央区中央4-5-1 Qiball(きぼーる)2F | 0570-078315 |
法テラス千葉法律事務所 | 千葉県千葉市中央区中央3-3-8 日進センタービル5F | 050-3383-0000 ※新規相談の予約は法テラス千葉(0570-078315)まで |
松戸市では、母子・父子自立支援員によるひとり親家庭の生活全般相談、家計相談や貸付相談などさまざまな悩みに対応する「ひとり親相談(生活全般)」を行っています。また、離婚時の養育費等に関して弁護士が対応する法律相談や、キャリアコンサルタントの資格を持つ就労相談員が相談に応じる就労支援・就労相談など、様々な面からひとり親家庭のサポートを行っています。利用には予約が必要な場合もありますので、まずは松戸市のウェブサイトで詳細を確認してみましょう。
名称 | 所在地 | 連絡先 |
---|---|---|
松戸市 子ども部 子ども未来応援課 | 千葉県松戸市根本387-5 新館9F | 047-366-7347 |
離婚手続きを進める場合、まず離婚に関する条件を当事者同士で話し合う必要があります。お互いに合意できる条件が見つかったら、「離婚協議書」を作成します。離婚協議書には協議のうえ決めた内容を記載し、さらに公証役場で公正証書化しておくと安心です。その後「離婚届」を役所に提出すれば離婚が成立します。また、離婚の話し合いがまとまらず協議離婚が不成立となった際には、裁判所が関与する裁判離婚へと進みます。
家庭裁判所は離婚調停や離婚に関わる審判、裁判に対応しています。松戸市には千葉家庭裁判所松戸支部があります。「パートナーとの離婚条件がまとまらない」「相手が離婚したがらず、話し合いを拒否される」など夫婦間で話し合っても解決が得られない場合、まずは家庭裁判所に調停を申し立てることになります。調停申し立ての窓口は「家事訟廷事件係」で、申立手数料として収入印紙1,200円と申立書、3カ月以内に発行された夫婦の戸籍謄本(全部事項証明書)などを準備する必要があります。詳細についてはウェブサイトで確認してみるといいでしょう。
名称 | 所在地 | 連絡先 | アクセス |
---|---|---|---|
千葉家庭裁判所松戸支部 | 千葉県松戸市岩瀬無番地 | 047-313-9737(家事調停受付係) | JR常磐線松戸駅から徒歩7分 |
参考:千葉家庭裁判所
市役所では「離婚届」のほか「離婚の際に称していた氏を称する届」「入籍届」「住民票の世帯分離」といった届出や、国民年金や児童手当などの手続きをすることができます。「離婚届」を提出したことでさまざま手続きが派生しますので、忘れずに対応しましょう。松戸市では松戸市役所市民課と市内8つの支所 で戸籍関係の手続きをすることが可能です。受付時間は市役所・支所ともに月曜日~金曜日の8:30~17:00となっています。
名称 | 所在地 | 連絡先 | アクセス |
---|---|---|---|
松戸市役所 | 千葉県松戸市根本387-5 | 047-366-1111(代表) | JR・新京成線松戸駅東口から徒歩約8分 JR・新京成線松戸駅東口バス乗り場(イトーヨーカ堂前)より 松戸新京成バス 3番のりば(3系統)「県立松戸高校行き」または「総合医療センター行き」乗車 「市役所入口」バス停下車 徒歩約1分 |
常盤平支所 | 千葉県松戸市常盤平3丁目30番地 | 047-387-2131 | 新京成線常盤平駅南口下車徒歩約10分 新京成線常盤平駅南口から新京成バス牧の原団地行き「常盤平支所前」下車徒歩約1分 |
小金支所 | 千葉県松戸市小金2番地 ピコティ西館3F | 047-341-5101 | JR北小金駅南口下車徒歩2分 |
小金原支所 | 千葉県松戸市小金原6丁目6-2 | 047-344-4151 | JR北小金駅から、新京成バス3番のりば【小金4】バス案内所行き「行政センター」下車 新京成八柱駅・JR新八柱駅から、新京成バス3番のりば【八柱9】バス案内所行き「バス案内所」下車徒歩3分 |
六実支所 | 千葉県松戸市六高台3丁目71番地 | 047-385-0113 | 東武野田線六実駅下車徒歩15分 新京成五香駅東口からちばレインボーバス「六実支所入口」下車徒歩2分 |
東松戸支所 | 千葉県松戸市東松戸2丁目14-1 ひがまつテラス2F | 047-703-0610 | 東松戸駅下車徒歩4分 |
新松戸支所 | 千葉県松戸市新松戸3丁目27番地 | 047-343-5111 | JR新松戸駅下車徒歩10分 |
矢切支所 | 千葉県松戸市三矢小台3丁目10-5 | 047-362-3181 | 松戸駅西口から京成バス市川駅行き「上矢切」下車徒歩1分 |
馬橋支所 | 千葉県松戸市馬橋179-1 馬橋ステーションモール4F | 047-345-2131 | JR馬橋駅西口下車徒歩2分 流鉄流山線流鉄馬橋駅下車徒歩2分 |
参考:松戸市
夫婦間で離婚に関する条件に合意を得たら、離婚協議書の作成をします。離婚協議書の内容は公証役場で公正証書にしておくと、後々のトラブルを回避できるので安心です。離婚が成立した後、パートナーが養育費や財産分与などの支払いを怠った際には支払いの強制執行を行使し、相手の財産や給料などの差し押さえをすることができます。松戸市内には松戸公証役場があります。なお、松戸公証役場は予約制なので、訪問を考える際は予め電話で問い合わせましょう。
名称 | 所在地 | 連絡先 | アクセス |
---|---|---|---|
松戸公証役場 | 千葉県松戸市本町11-5 明治安田生命松戸ビル3F | 047-363-2091 | JR常磐線・地下鉄千代田線・新京成電鉄「松戸駅」西口徒歩5分 |
参考:松戸公証役場
「性格の不一致」や「異性関係」とともに離婚原因の上位を占めるのが、配偶者からの暴力(DV)や精神的虐待です。
千葉県には配偶者暴力相談支援センターの相談窓口をはじめ、「むすびめ@千葉女性相談」のSNS(LINE)など、DVや精神的虐待を受けている女性からの相談を受け付ける窓口が設置されています。また松戸市にある「松戸保健所(松戸健康福祉センター)」にはDV相談専門の窓口があり、電話か来所による相談を無料で受け付けています。
名称 | 連絡先 |
---|---|
松戸保健所(松戸健康福祉センター) | 047-361-6651 |
千葉県の調査 によると、松戸市の婚姻件数は2018年(平成30年)~2022年度(令和4年)の5年間にかけて3,890組、3,939組、3,444組、3,484組、3,487組と推移しており、また離婚件数は1,233組、1,275組、1,143組、1,212組、1,124組と推移しています。特殊離婚率(年間の離婚件数を婚姻件数で割った値)は31.6%、32.3%、33.1%、34.7%、32.2%とおおむね「3組に1組は離婚する」と言われる時代を反映する数値となっており、千葉県の令和4年度の特殊離婚率34.6%(婚姻件数24,824組、離婚件数8,605組)と似たような数値となっています。
年 | 婚姻件数 | 離婚件数 | 特殊離婚率 |
---|---|---|---|
2018年(平成30年) | 3,890組 | 1,233組 | 31.6% |
2019年(令和元年) | 3,939組 | 1,275組 | 32.3% |
2020年(令和2年) | 3,444組 | 1,143組 | 33.1% |
2021年(令和3年) | 3,484組 | 1,212組 | 34.7% |
2022年(令和4年) | 3,487組 | 1,124組 | 32.2% |
※本テキストは2025年1月の情報に基づいています